奨学金の給付について
奨学生の募集については、4月初旬に熊本県内の高等学校・高等専門学校・大学の学校長(学長)宛てに募集要項(応募のしおり)を郵送致しております。各学校ごとに取りまとめて戴き、5月中旬の締め切りまでに応募書類の郵送をお願いしております。
毎年の募集人員も募集要項(応募のしおり)に記載致しております。
申請資格
申請資格は、高等学校・高等専門学校・大学(4年制及び短大)に在学し、次の各項目に該当する方。
- 申請者ならびに、生計を維持し共にしている家族が熊本県内に居住していること。
- 学校教育法による、熊本県内の高等学校・高等専門学校・大学に在学していて、人物、学業ともに
優れ、 かつ健康であって、奨学資金の給付が必要であると、認められること。
給付月額・給付期間
■大学生 月額30,000円(国・公・私立同額)
■高校生 月額20,000円(国・公・私立同額)
*高等専門学校を含む
注:給付期間は、申請年度(採用年度)の4月から翌年の3月までとする。
申請の手続き
鶴友奨学生申請書に、次の書類を添えて学校長、学長経由の上、提出。
- 鶴友奨学生推薦書 在学する学校長、学長が記載。
- 保証書 連帯保証人を1名たて、提出。(連帯保証人は、生計の主たる維持者で可)
- 住民票記載事項証明書 申請者及び生計の主たる維持者等の世帯全員が記載された証明書を提出。
- 所得証明書 市町村長証明による世帯員全員の記載された所得証明書を提出。
選 考
申請書等の資料をもとにして、申請者の学業成績、人物、健康状態、学資支弁の困難の程度などについて審査及び面談の上、奨学生選考委員会に諮って採用を決定。
[奨学生選考委員会]
・委員会は、全ての評議員をもって構成する。
・委員会は、次に掲げる事項について、代表理事の諮問に応じ審査する。
給付者の採否及び給付額に関すること
・委員会の委員の任期は、評議員としての任期と同一とする。
[採用基準]
・学力の点数化
・家計の点数化
・面談
奨学生選考委員会の前に奨学金応募者と面接を行い、現況や将来の目標について確認。
選考資料として奨学生選考委員会に提出。
採用決定時期・通知
採用決定の通知時期は、申請締切後およそ2ヶ月程度です。
採用決定の可否は、学校長・学長を通じて本人に通知します。
採用になった場合は、鶴友奨学生決定通知書に誓約書等の用紙を添付して交付しますので、誓約書等を指定された期日までに、鶴友奨学会に提出してください。
理由なく期日までに提出しない場合は採用取り消しとなります。
鶴友の奨学生新規採用及び年度奨学生実績 (給付型奨学金移行後)
平成26年度 |
新規採用: 大学生3名、高校生8名 |
|
年度奨学生: 大学生8名、高校生9名、合計17名 |
平成27年度 |
新規採用: 大学生2名、高校生5名 |
|
年度奨学生: 大学生8名、高校生9名、合計17名 |
平成28年度 |
新規採用: 大学生3名、高校生9名 |
|
年度奨学生: 大学生9名、高校生13名、合計22名 |
平成29年度 |
新規採用: 大学生2名、高校生9名 |
|
年度奨学生: 大学生7名、高校生16名、合計23名 |
平成30年度
|
新規採用: 大学生6名、高校生5名 |
年度奨学生: 大学生11名、高校生9名、合計20名 |
卒業生の進路先
平成28年度 |
大学生: |
薬剤師、幼稚園教諭、証券会社 |
|
高校生: |
中京大学、同志社大学、熊本高専専攻科、熊本大学 |
平成29年度 |
大学生: |
ファナック、奈良先端科学技術大学院大学 |
|
高校生: |
熊本大学、尚絅大学、聖マリアンナ医科大学医学部
千葉大学、熊本学園大学、奈良女子大学、崇城大学薬学部
京都大学、長崎県立大学、ダグラス・カレッジ、長崎大学 |
|