■本館地下1階 中央イベントスペースピックアップ
※開催期間:2月15日(木)〜20日(火)までとなります。
南小国町【大仁産業株式会社】おいし杉バウム

南小国を象徴する「小国杉」を表現しました!
南小国町【大仁産業株式会社】おいし杉バウム
ハード(約120g)・・・1,500円
クリスピー(約120g)・・・1,800円
◆商品紹介:九州の中央、阿蘇外輪山の裾野に広がる自然豊かな熊本県南小国町。南小国町には、幾世代もの人々が大切に育ててきた地域を象徴する「小国杉」があります。この地域で大切に受け継がれてきた「小国杉」を、南小国の豊かな自然の恵みを受けて育ったお米と菊芋、卵を使って、木のお菓子「バウムクーヘン」として表現しました。
ハード:外はカリッと、中はもっちり。口の中に広がる香ばしさや独特な食感が特徴のヨーロピアンクーヘンです。クリスピー:サクサクとした食感のフールセッククーヘン。
◆事業所紹介:「おいし杉バウム」は、大仁産業株式会社が製造しています。大仁産業株式会社は、熊本県阿蘇郡南小国町で、自然農法で菊芋の生産をしています。JASオーガニック規格を取得した農園で、安心安全で品質の高い菊芋を生産しています。
熊本市【有限会社 西弘(清正農園)】フルーツセロリのシャーベット

さわやかな甘さ!
【有限会社 西弘(清正農園)】
フルーツセロリのシャーベット・・・(1個)432円
◆商品紹介:一般的に流通しているセロリとは品種が異なる「フルーツセロリ」。清正農園自慢のフルーツセロリを、年間を通じて味わってもらえる様に「シャーベット」に。さわやかな香りでほんのり甘いセロリを使用することで、爽やかな味わいに仕上がっています。
◆事業所紹介:もともとは、土木工事・不動産関連事業を設立。代表者の実家の農家を継ぐべく、平成23年より「清正農園」の商号で農産物の販売を本格的に開始しました。そして、その「清正農園」の原点は、セロリ。セロリのルーツは、加藤清正が朝鮮出兵の折、持ち帰ったと言われ、当時、『清正人参』と呼ばれていたそうです。50年もの間セロリを作り続けてきたわたしたち“清正農園”の名前の由来が、このセロリ=清正人参なのです。
熊本市【清正製菓株式会社】ASOジャージースフレ

希少なジャージー牛乳の味わいをお菓子に!
熊本市【清正製菓株式会社】
ASOジャージースフレ(直径約17p)・・・1,500円
◆商品紹介:阿蘇では限られた地元酪農家によって約50年前より飼育されてきたジャージー牛のミルク「阿蘇小国ジャージー牛乳」を100%使用。ニュージーランド産クリームチーズにゴーダチーズを合わせ、酸味のあるサワークリームでさっぱり爽やかに仕上げています。 しっとりと焼きあげ、半解凍でお召し上がりいただくとアイスケーキのようになりオススメです。
◆事業所紹介:「発見・発信・発展」をコンセプトに、熊本の魅力を発見し、熊本ならではのお菓子というカタチで表現します。また、それらを楽しみながら発信することで、世界中で熊本が話題となり、注目される機会を創ります。熊本を多くの人が訪れ、将来に亘って熊本の文化が豊かに深まっていくよう、お菓子を通じて貢献するのが私たちの使命です。
熊本市【有限会社かぶきグループ】ほいっぷばたぁFelice-熊本黒糖-

とろけるおいしさ!
熊本市【有限会社かぶきグループ】
ほいっぷばたぁFelice-熊本黒糖(冷凍)(約60g)・・・680円
◆朝食の食パンに。おやつのホットケーキに。ワインと楽しむクラッカーにつけて。甘いデザート感覚のバターです。柔らかい黒糖の香り、コクのある優しい甘さをお楽しみいただけます。芦北の黒糖パウダー、熊本県産リスボンレモン、天草食塩、と、熊本県産の原材料を使用しています。
◆事業所紹介:熊本市にある創作イタリアンの店【かぶき】。季節ごとの旬で新鮮な地元食材を活かした創造的な料理と温かい雰囲気が特徴で、特別な食体験を提供しています。
〈その他の出店〉
・【菊池市】斉藤製茶園(新緑の月) ・【菊池市】中原松月堂(ぽんぽんブッセ) ・【氷川町】FRUITGARDEN虹色(ごろ贅沢アイス) ・【西原村】AmeYa(AmeYaチーズケーキ)