おきなわフェア担当平山のおきなわ Snap!
おきなわフェア担当平山が、おきなわフェアにやってくるお店を現地(沖縄)に行って、食べて、見てきました!
おきなわフェア担当平山が、おきなわフェアにやってくるお店を現地(沖縄)に行って、食べて、見てきました!
・趣味:おいしいお酒を見つけること
・沖縄フェア注目アイテム:泡盛
名護のビーチの近くにあるお店! 地元で人気の居酒屋メニューに加え「麩チャンプルー」や「沖縄そばNapolitan」といった朝ドラで話題のメニューが鶴屋オリジナルで登場します。
地元でも観光客からも人気の沖縄そばを楽しめる定食屋さん。現地でいただいた定食にはなんとお刺身までついてきました! 奥様のおばあから引き継いだ沖縄そばは、優しい家庭の味。 さらに今回は沖縄そばのルーツを再現した「唐人そば」も鶴屋に初登場します。
以前、アメリカ人が住んでいた住宅をリノベーションした店舗の、カフェメニューはどれも美味しそう! イタリア語で「島」を意味するISORAには、島の素材をぎゅっと凝縮したこだわりの島ジェラートが並びます。 元イタリアンシェフの奥様がつくるジェラートは沖縄を感じる味わいはもちろん、見た目もかわいくSNS映えするオススメのスイーツです!
2022年1月にオープンした やちむんと琉球ガラスのお店です。 伝統的なものから新鋭作家のものまで店主が作家さんの元を直接訪問しセレクトしています。 青の洞窟をイメージした琉球ガラスもありましたよ!ぜひ、店頭で見てみてください。
沖縄でも珍しい漆喰シーサー・糸満ハリコを同じ工房に持つお店です。 最近は焼き物のシーサーも始められたとのこと! 作家の自由な解釈で創作するシーサーやハリコたち。 本格的なものからクスっと笑えるかわいらしいものまで幅広くそろいます。
琉球ガラスのランプ。オーダーメイドで1点物だそうです。
威嚇して魔を祓うような表情のシーサーと、優しく改心させるような穏やかな表情のシーサー。 作家さん解釈の仕方でいろいろなシーサーがいておもしろいですね。
脱ぎたてのセミさん。初めて見ました(ちむどんどん)
前日は前が見えないくらい大雨でしたが、この日は快晴! 天気が変わりやすく、さすが亜熱帯気候だなぁと感じたのでした。
(C) Tsuruya Department Store Co., Ltd All rights reserved.