いらっしゃいませ ゲスト 様
3月3日はひな祭り。「これからも健やかに、そして幸せに成長してほしい……」そんな願いが伝わるギフトをご紹介します。
「ひな祭り」は3月3日、女の子の健やかな成長を願う行事で、「桃の節句」「上巳(じょうみ)の節句」ともよばれています。
ご家庭では、この日に雛人形を飾り、ひなあられや菱餅を供え、桃の花を飾ります。白酒や散らし寿司、蛤の吸い物など縁起のよい料理で幸せを願います。
因みに、「桃の節句」という別名は、桃の開花時期に重なるというだけでなく、桃の木には邪気祓いの力があり、節句を祝うのにふさわしいと考えられたことから、このように呼ばれるようになったといわれています。
「雛飾りほど仰々しいものではないけれど、何か記念に残るようなものを贈ってあげたい…。」 可愛い姪っ子や、大切な方の娘さんの桃の節句の贈り物は、ちょっと迷いますよね。
そんな時は、控えめでありながらも存在感のある雛ドールプレートがおすすめです。 清楚で可憐なお内裏様とお雛様を、優しい雰囲気の淡いピンクのプレートが引き立てます。
和室・洋室どちらにも自然と溶け込むので、インテリアにもぴったり。 大人になるまで、末永く飾ってもらえそうです。
【宗家 源吉兆庵】ひな祭り菓子 一覧はこちらから
桃の節句には、可愛いわが子に「おめでとう」「健やかに成長してね」と温かい言葉やお祝いを頂くことも。 頂いたお気持ちに、「ありがとう」「これからもこの子の成長を見守ってくださいね」の想いを込めて、お返しをしたいものです。
宗家 源吉兆庵には、桃の節句の内祝いにぴったりの和菓子が勢揃いしています。可愛らしい立ち雛が描かれたパッケージの、桃入り羊羹や、桜の風味が香る蒸し菓子など、見た目も愛らしいものばかりです。
わが子の可愛らしさをお菓子で表現して、粋なお返しをしてみませんか?
【京都洛柿庵】天軸タペストリー さくら雛 7,344円 (税込)
節句など、季節の節目は、改めて日本の文化や伝統に触れる機会でもあります。
ふと壁に視線を巡らせたときに、手書きで染め上げられた、優しい雰囲気のタペストリーが目に入ると、ほっこりとした気持ちになりますよね。
四季折々の安らぎを伝統技法で表現し、その時の喜びや癒しをもたらしてくれる「京都洛柿庵」のタペストリーは、飾るだけで和に触れることが出来る逸品です。
子供のころには判らなくても、歳を重ねることで、「和の心」を持つ幸せに気付いて欲しい…。そんな願いを込めたギフトにぴったりです。