■主催/京都市、京都商工会議所、(公社)京都市観光協会、(一社)京都物産出品協会
■後援/熊本県、熊本市、熊本商工会議所、熊本日日新聞社、熊本放送、テレビ熊本、熊本県民テレビ、熊本朝日放送、エフエム熊本、FM791
※原材料の一部に京都産以外のものを使用している場合がございます。
実演
◆キャピタル東洋亭
手ごねした粗挽きのミンチ肉を丁寧に焼き上げました。ソースの香りとジューシーなハンバーグをご堪能ください。
(A)百年洋食ハンバーグ弁当(1折)
1,381円
丁寧に湯むきしたトマトをよく冷やし、ツナサラダの上にのせてドレッシングをかけた人気のメニューです。
(B)丸ごとトマトサラダ(1パック)
381円
実演
◆中村楼
室町期に創業し、坂本龍馬や伊藤博文に愛された料亭。季節の食材を使用した鶴屋限定の弁当をご用意しました。
鶴屋限定折詰弁当(祇園の味)(1折)[期間中、毎日50折限り]
3,240円
◆京都 北山 マールブランシュ
京宇治白川の厳選茶葉をはじめとする宇治茶を使用。シェフの技と五感で口溶けのよいラングドシャに焼き上げ、ミルク感豊かなオリジナルホワイトチョコレートを挟みました。
お濃茶ラングドシャ「茶の菓」(8枚入)
1,296円
お濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」(5個入)[期間中、毎日40個限り]
1,512円
実演
◆京都 福寿園
濃厚な抹茶ラテに人気のソフトクリームをはじめ手毬麸やあんこをトッピングしました。
抹茶ラテフロート(1杯)
770円
◆京洋菓子司 ジュヴァンセル
香り高い宇治抹茶のカスタードクリームと生クリームを混ぜて、たっぷりと入れました。ぜいたくな味わいが楽しめます。
抹茶シュークリーム
(1個)368円
◆まざあぐうす
宇治抹茶のティラミスとチーズケーキを二層に重ねました。
京の抹茶ティラミスチーズケーキ(直径約12㎝)
1,620円
実演
◆京都・東山茶寮
石臼挽き宇治抹茶を使ったロールケーキに栗のクリームを絞りその上に刻んだ栗をトッピングしました。
栗ゴロゴロ出来たて宇治抹茶モンブランロールケーキ(長さ約11㎝)
2,200円
初登場
◆COCO KYOTO
熊本県産の和栗のペーストを使用した滑らかで口どけの良いチョコレートテリーヌです。中には自家製の和栗の甘露煮が入っているので食感も楽しめます。
chocolate terrine(チョコレートテリーヌ)和栗(長さ約10.5㎝)
2,211円
実演
◆井筒八ッ橋本舗
熊本県産のやわらかい栗を入れた鶴屋限定の「夕子」です。
鶴屋限定夕子プレミアム「栗」(ニッキ・抹茶)
(1個)270円
◆イノダコーヒ
栗のペーストとカスタードクリーム、カラメルを絡めたクルミを使い、渋皮付きの栗をのせて焼き上げました。栗のまろやかさとクルミの深い風味を楽しめます。
栗のタルト(1カット)
668円
◆高野屋貞広
刻み栗入りのあんを求肥で包み、氷餅で意匠を付けた秋の限定品です。
みやこ栗餅(6個入)
864円
◆グランマーブル
ふんわりとしたデニッシュ生地に、こくと味わい豊かな和栗をおりこみました。
マーブルデニッシュ和栗のモンブラン(1斤、箱サイズ:19.5×10×10㎝)
2,160円
実演
◆七條甘春堂
きんとんや練り切りを使い、京都を表現した上生菓子です。
季節の上生菓子(6種類)
(1個)486円
実演
◆藤菜美
小粒の京だんごを香ばしく焼き上げ秘伝のタレをかけた「みたらし」ととろみのついた小豆タレをかけた「ぜんざい」の詰合せです。
京だんご詰合せ(みたらし5本、ぜんざい5本)
1,150円
本わらび粉を使用した、なめらかで優しい口溶け。きな粉、宇治抹茶、波照間の黒糖の3種類の詰合せ。
わらび餅3色詰合せ(1折)
1,250円
初登場
◆御稲荷プリン
手作りのお団子に一つ一つ焦げ目をつけてトッピングしました。甘じょっぱいタレとプリンの甘さが絶妙です。
みたらし団子プリン(80g入)
(1個)550円
◆井筒八ッ橋本舗
夕子の定番「ニッキ」「抹茶」と秋限定の「栗あん」「芋あん」の四つの味の食べ比べを楽しめます。
夕子 秋の四味(各5個、計20個入)
1,296円
初登場
◆COCO KYOTO
COCOチョコロールケーキ(ハーフ)(長さ11㎝)
2,200円
実演
◆大徳寺さいき家
松阪牛のそぼろを入れたカレーいなりと柔らかな京だし巻きのお弁当です。
鶴屋限定和牛そぼろカレーいなりだし巻き弁当(松阪牛使用)(1折)
1,404円
実演
◆佐近
天然真鯛の昆布〆と胡麻和えの2つの味を楽しんでいただけます。
天然鯛昆布〆胡麻和え弁当(1折)
1,998円
実演
◆京料理やまの
京の魅力がたっぷり詰まった全10種類の小鉢料理の中から、お好きな6種類をお選びいただけます。
選べる雅な京弁当(1折6種類)
2,592円
実演
◆くらま辻井
秘伝のタレで炊き上げた人気の3種を盛りつけました。
近江牛・うなぎ・かき三色弁当(1折)[期間中、毎日50折限り]
2,268円
初登場実演
◆京都太秦 肉の源秀
黒毛和牛4等級以上のランプ肉を使用したステーキと焼肉の2種類が楽しめるダブル牛肉弁当です。
黒毛和牛ランプステーキ弁当(1折)[期間中、毎日75折限り]
1,944円
実演
◆とり山卯吉
鶏めしの上に、若鶏の照り焼きとそぼろをのせ、京都府産の実山椒をトッピングしました。
京都府産若どり鶏めし照り焼きそぼろ弁当(1折)
1,620円
営業時間/午前10時30分~午後7時
※金・土は午後7時30分まで。(ラストオーダーは閉場の30分前)
※最終日は午後3時ラストオーダーとさせていただきます。
初登場
◆麺処 虵の目屋
丹波黒鶏と軍鶏(シャモ)のうまみたっぷりのスープは、京小麦をブレンドした特注の麺と相性抜群です。特注の麺をはじめ、地鶏のワンタンや炭火焼きしたローストチャーシューなどすべて鶴屋限定の味です。
〈お食事メニュー〉
鶴屋限定特製 鶏そば(1杯)[期間中、毎日100杯限り]
1,800円
◆かづら清老舗
漆地に純金の蒔絵や螺鈿細工を施しました。丹念な手技がつくり出した逸品です。
本漆純金蒔絵螺鈿 かんざし 変形輪ピン胡蝶蘭文様(幅4.2×長さ12.3㎝、木材・白蝶貝・夜光貝、色:溜色)[現品限り]
60,500円
◆まつひろ商店
がま口職人が使い心地のよさを考えて丁寧な加工で仕上げています。口金の「パチン」というキレのよい音が特長です。
(A)6.8寸丸マルチショルダー(クサリ付、約 たて〈玉部分含まず〉15×よこ26×まち9㎝)
4,455円
(B)3.3寸丸小銭入れ(約 たて〈玉部分含まず〉9×よこ12㎝)
(1個)1,760円
◆福永念珠舗
高品質の水晶に正絹の襲ね房(かさねふさ)を合わせました。房の内側と外側に違う色糸を重ねているので、揺れるたびに、美しい色のコントラストが楽しめます。
水晶 襲ね房(石、絹、女性用、桐箱入り、全5色)[各色5点限り]
(1点)14,300円
初登場
◆かざりや鐐(りょう)
(A)銀製とんぼピンバッジ(925銀、3.8×3.1㎝)
22,000円
(B)ネックレス ファヤージュ(925銀、チェーン長さ50㎝、1.5×4.4㎝)
34,100円
◆京扇子 とくの
(A)手描き両面仕舞飾り扇子流水紅葉/桜童女(和紙、竹、広げた状態:幅52.5×高さ33.5㎝、付属の扇子立〈横7×縦28㎝〉、専用化粧箱入)[3本限り]
38,500円
(B)紳士用ハンカチ扇子 鳥獣戯画柄(綿、竹、広げた状態:幅41×縦23㎝)
4,180円
◆香老舗 薫玉堂
うつりか 干支 巳(匂い袋)(13.0×5.5×13.0㎝、蒼・白)
(1個)4,686円