こちらの情報は終了致しました。
熊野筆
広島[史芳堂筆舗]
「筆の都」広島県熊野町。丁寧な手作業で1本1本仕上げる化粧筆は、肌当たりも優しく人気です。
(A)パウダーブラシ(ケース付き)
[10個限り]4,400円
(B)ファンデーションブラシ
[10本限り]3,520円
熊野筆
広島[史芳堂筆舗]
化粧筆3本セット(パウダーブラシ〈ヤギ毛〉、シャドーブラシ〈イタチ毛〉、アイブローブラシ〈ウォーターバジャー毛〉、専用ケース付き)
[10セット限り]13,200円
曲げわっぱ
秋田[曲げわっぱ工房E08(イーワッパ)]
樹齢150年以上の天然杉を使用し、厚みを持たせて製作している大館曲げわっぱ。天然杉が上手に水分調整をしてくれる優れもの。
(A)TAWARA 梅(深ぶた)(天然杉、約幅13.7×奥行9×高さ〈内寸〉3.5p)
[5個限り]14,300円
(B)TEA トレイ(天然杉、約 幅30×奥行13・5×高さ2p)
[5枚限り]11,000円
曲げわっぱ
秋田[曲げわっぱ工房E08(イーワッパ)]
お弁当箱やサラダ・フルーツ入れにも使えます。
(C)丸好 松(深)(天然杉、約 直径12.5×高さ〈内寸〉4p、容量:約550ml、3合用)
[5個限り]11,000円
サンドブラスト工芸の美。
初登場ガラス工芸
大阪[DOLIS(ドーリス)]
サンドブラスト技法(砂〈sand〉を吹き付け〈blast〉て金属やガラスを研磨する方法)で色きせガラスに桜の舞う景色を彫刻。お花見にもおすすめの器です。
タンブラー「さくらびと」(口径7.5×高さ10.5cm、素材:ガラス)
[2個限り]18,150円
岐阜県関市で創業88年。「美しく、道具として使えるナイフ」。
カスタムナイフ
岐阜[福田刃物製作所]
熟練した職人が加工の難しいターコイズをハンドルに使用した、美しいフローリストナイフです。フラワーアレンジメントをはじめ、山菜採りやキャンプなど幅広く使えます。小型なので女性に人気があります。(安全に配慮し、開閉時に刃が90度で止まります)
FT-120H メリッタ フローリストナイフ(ターコイズ、右手用)(約 全長:15.5p、刃渡り5.2p、ATS-34ステンレス鋼)
[3本限り]38,500円
全て1点物のシルバーアクセサリー。
ブローチ
愛知[M'CO(エムズコウ)]
美しい照りの南洋パールを使用したブローチ。春の装いに華を添えます。
南洋パールとシルバーのブローチ (約 よこ5.3p、南洋パール11o珠、シルバー999)
[現品限り]44,000円
寛政九(1797)年創業、感謝の気持ちを「珠」に込めて。
京念珠
京都[福永念珠舗]
ピンクと白のしま模様が上品でかわいらしいインカローズの念珠。正絹の房が淡いピンクの珠を引き立てます。
インカローズ(女性用、主玉約7o、房:正絹)
[3点限り]44,000円
創作肥後象眼
熊本[DAMASQUINADOR(ダマスキナドール)]
熊本の伝統工芸である肥後象眼とスペインの伝統工芸であるダマスキナードを融合した作品を制作しています。
pajaro(パハロ)ペンダント(トップ:3p、鉄・銀、チェーン:長さ60p)
[現品限り]55,000円
磁器練り上げの器
佐賀[練り上げの器 艸窯(そうがま)]
佐賀県有田の窯元「艸窯」。磁器土に色を付け、パズルのように組み合わせた生地を型に打って作る、練り上げ技法によるやきものを製作している有田では唯一の窯元です。 柔らかく、手に馴染みがよい器を、ぜひ生活の一部に。
彩磁練上 すみれボウル・デイジーボウル(直径13.5×高さ6p、磁器)
[各2個限り](1個)6,050円
鍛造工芸
島根[鍛冶工房 弘光]
日本刀鍛錬の技を生かした日本古来のあかり器具と暮らしに美と用のしつらえを提案する弘光ならではの創作鍛造工芸をどうぞご覧ください。
置き行灯 銀河(鍛造鉄、和紙、幅15×奥行15×高さ27p、LED電球付)
[現品限り](1個)77,000円
〜職人の技にふれ、製作の奥深さを体験しませんか?〜
〈ご予約・お問合せ〉
本館5階 陶器 096-327-3241(直通)
担当:青柳、山田、水本
練り上げ取り皿製作体験
佐賀[練り上げの器 艸窯(そうがま)]
7色の色土を重ねたり、模様を入れ込む練り上げ技法で、お皿を作ります。焼き上げ後にお届けします。
■所要時間:約1時間
■2月24日(土)・25日(日)・26日(月)
@午前10時30分〜、A午後1時〜、B午後3時〜 ※27日(月)は@・Aのみ
■定員:各回5名まで ■参加費:3,080円(1枚)