![]() |
塩瀬総本家 志ほせ饅頭 (東京都) |
9個入 1,296円 |
[入荷:毎月 1日] |
素材を吟味し、甘さを抑えた「塩瀬」自慢の一口薯蕷饅頭です。長い歴史を誇る塩瀬の暖簾は、今日もなお熟練した菓子職人が技と心で伝えています。 |
![]() |
やまだいち 安倍川もち (静岡県) |
餡餅2個・きなこ3個 301円 | [入荷:毎月 25日] |
静岡のみならず東海道を代表するお土産品。 |
![]() |
光國本店 夏蜜柑丸漬 (山口県) |
1個入 1,458円 |
[入荷:毎月 10日] |
夏蜜柑の固い表皮をカンナで1mmほど削り、中身をくりぬいて糖蜜で煮込みます。その後果実のエキス入りの白羊羹を流し込み表面にグラニュー糖を塗し乾かします。完成までに5日間を要す作業は、伝統の熟練の技によるものです |
![]() |
大手饅頭伊部屋 大手まんぢゅう (岡山県) |
10個入 972円 |
[入荷:毎月 5日] |
薄皮に用いられた甘酒の芳醇な香りが餡の甘さと程よく調和しています。 |
![]() |
杉山寿山堂 雲平 (秋田県) |
1個 184円 |
[入荷:毎月 第1月曜日] |
米どころ秋田特産のもち米を粉にして黒胡麻と混ぜ合わせコシが出るまで練り固めた昔ながらの秋田のお菓子です。もちもちした食感が人気です。 |
![]() |
九重本舗玉澤 杜のゆべし (宮城県) |
1個 130円 | [入荷:毎月 第2月曜日] |
上質餅米、胡桃(くるみ)、砂糖、醤油というシンプルな素材を菓子職人が丹念に吟味して仕上げた餅菓子です。 |
![]() |
清月堂本店 おとし文 (東京都) |
5個入 648円 | [入荷:毎月 第3月曜日] |
むかし、身分の違う御武家様に恋をした女性がおりました。かなわぬ想いを筆にしたためたものの、恋文を渡すに渡せず、丸めて川に流したその様を「おとし文」といいました。その「筆をおとす」はかない恋文を想わす「おとし文」。ほろほろとした切ない口どけのお菓子です。 |
![]() |
橘香堂 むらすゞめ (岡山県) |
4個入 681円 |
[入荷:毎月 第2水曜日] |
新鮮な卵を用い、和製クレープのように薄く丸く焼いた外皮。 |
![]() |
彩雲堂 若草 (島根県) |
3個入 648円 6個入 1,296円 |
[入荷:毎月 第4月曜日] |
松平不昧公の御歌から命名された当店の代表銘菓。独自の製法によるふっくらとした求肥に薄緑の寒梅粉をつけたもので、萌ゆる緑が印象的です。深みゆく若葉の香りに思いをはせてつくりあげ、四季を通じて緑に変化をほどこす、心くばりのお菓子です。 |
![]() |
風流堂 山川(島根県) |
1個入 972円 |
[入荷:毎月 第4水曜日] |
日本三大名菓のひとつ。不昧公の御歌に由来して名付けられたしっとりとした口当たりの落雁です。「赤」で紅葉の山を「白」で川(水)を表しており、対になっています。 |
![]() |
いと重菓舗 埋もれ木 (滋賀県) |
6個入 897円 |
[入荷:毎月 第2日曜日] |
手芒豆を当店で炊き上げた白餡を求肥で包み、最高級品の砂糖「和三盆糖」に抹茶を加えてまぶしました。口に入れた瞬間にほろりとほどけるコクのある甘みと、ふわっとほのかに香る抹茶が人気の理由です。 |
![]() |
かんのや 家伝ゆべし (福島県) |
6個入 713円 | [入荷:毎月 第2木曜日] |
厳選されたお米でゆべし生地をつくり、あんを包みました。独特の形状は鶴が翼を広げている様をイメージしています。福島県の伝統的菓子でほんのりとした醤油味はどこか懐かしく、表面にまぶされた芥子の実がアクセントを加えています。 |
![]() |
山田竹風軒本店 源氏巻 (島根県) |
1本入 380円 | [入荷: 毎月 第3金曜日] |
山陰の小京都と呼ばれる風光明媚な街津和野。この地方の名物「源氏巻」はきめの細かいこし餡を、卵の風味豊かなカステラ生地で平たく巻いてあります。程よい甘さとしっとりした食感をお楽しみください。 |
![]() |
梅月堂 ラムどら (鹿児島県) |
1個 378円 | [入荷: 毎月 第3土曜日] |
「ラム酒じゅわり香るこれはオトナの、どら焼き。」自家製のラムレーズンはマイヤーズのダークラムを100%使用。北海道大納言小豆を煮立てて作る自家製どら餡を1枚1枚手焼きの薄カワで包み込みました。すぐに食べたい気持ちを抑えて、少し時間を置いて召し上がっていただくと、じっとりとケーキのような食感でお楽しみいただけます。 |
![]() |
鹿乃子 ふわっと焼まん (東京都) |
1個入 216円 | [入荷: 毎月 第4木曜日] |
こしあんを、卵の風味の効いた生地で包み、焼き上げました。 |
![]() |
鹿乃子 姫かのこ (東京都) |
6個入 1,167円 | [入荷: 毎月 第4木曜日] |
求肥を芯に、栗や豆をあしらった銀座銘菓でございます。じっとりとケーキのような食感でお楽しみいただけます。 |
![]() |
御茶ノ水小川軒 レイズンウィッチ |
10個入 1,469円 | [入荷: 毎月 第1金曜日] |
小川軒のレイズンウィッチは洋酒にほど良く漬け込んだレ-ズンと、厳選されたクリームをサブレクッキーにサンドした上品な味わいの洋菓子です。 |
![]() |
松浦軒 カステーラ (岐阜県) |
1本入 530円 | [入荷: 毎月 第1木曜日] |
寛政8年(今から210年以上前)長崎でオランダ人より製法を習い、現在もそのままの形を残しているカステラです。製法は一切当時と変えておらず、カステラ元祖の国にも残っていない本当の原型カステラと言われています。きめが細かく歯応えと香ばしさがあるのが特徴です。 |
![]() |
1個 141円 |
[入荷:第1日曜日] | |
寛正六年(西暦一四六五年・応仁の乱の前年)に、菓子司として始まり次第に、そば処としても、京の町衆に親しまれるようになった「本家尾張屋」。上質の北海道産小豆で作ったこしあんを、そば粉たっぷりの上皮で包み、天火で焼きあげました。 |