催事担当者ひらやまが、おきなわフェアにやってくるお店を現地(沖縄)に行って、食べて、見てきました!
おきわなフェア担当:平山
趣味:飲食
好きな沖縄の方言:シマー(泡盛)
沖縄県内に4店舗を構える沖縄そばの専門店。麺にもスープにも並々ならぬこだわりがあるお店。この日も10組待ちのお客様がいた人気店です。 熊本県産の小麦をベースに沖縄県産小麦の「島麦かなさん」を配合した自家製生麺はスリットが入っていてスープによく絡みます。三枚肉・ソーキも手仕込みでトロトロほろほろで絶品!
豚骨は使わず、8種の魚節のみでスープの出汁を取ります。魚介の旨みがダイレクトに伝わります。
三枚肉盛そば(大)※鶴屋での販売はございません。
おきなわフェアでなぜタイ料理!? 実はこのお店はウコンやハーブなどの健康食品を扱う「仲善」という会社が運営しています。なのでこのカレーにも自社栽培のターメリックやハーブ、季節によってはパクチーなどが使われているんです!沖縄とタイのコラボの味で夏を乗りきりましょう!
料理人は全てタイ人でその味はタイ政府機関も味を保証する、タイセレクト認定店です。
店内から見える一面に広がるオーシャンビューが絶景。沖縄に行かれた際はぜひお立ち寄りください!
沖縄でも市場にあまり出回らない希少な品種の「くんじゃん豚(ぶた)」を使ったボリューム満点のカツサンドが登場します。黒糖や香味野菜でつくった特製のソースが絡んだ、分厚いのにしっとりやわらかいカツをご堪能ください。
アーティストの奥様の作品や雑貨も並ぶお洒落な店内。丘の上なので窓から海も見えます!!
機械でカットすると脂身が多すぎたり少なかったりと偏りが出るので、1枚1枚手作業でカット。手間暇かかってます。
実はワタクシひらやま、台湾フェアも担当しておりまして、沖縄×台湾なお店をご紹介!沖縄ブランド豚のあぐーを使った焼き小籠包や島らっきょう入りの餃子などを台湾な雰囲気で味わうオリオンビール!たまりませんなぁ〜。
残念ながら催事場で台湾唐揚げの販売はありませんが、行かれた際は味わってみてください!
いまいパンは第27回全国菓子大博覧会・三重一般菓子機関賞せんべい部門の名誉総裁賞を受賞したことがあるんです!焼き菓子もぜひ食べてみて!
金城畜産の豚の丸焼き専用の特注窯。豚を丸ごと焼くことで骨や皮脂肪などから豚の本来の旨味が出てきます。(会場内で豚の丸焼きが見られるかも…)それにしても、デカい、、
最高ですね。青い海、青い空、白い雲、白いヤギ。
白いヤギ???詳しくは7/23(火)放送のTKUかたらんねをご覧ください!
オリオンのジョッキは乾杯するときに相手に見える位置にロゴがあるんですよね。
沖縄に言ったら僕は絶対食べます島らっきょう。どちらも催事会場で楽しめますよ!
海に向かって沈む夕日。また行きたいな沖縄。