結婚内祝いとは?
内祝いとは「内々のお祝い」で、「幸せのおすそわけ」という意味合いのことで、もともとは身内や近しい人達に喜びを分かち合うお祝いです。
現在では、披露宴に招待できなかった方や欠席された方から「お祝いをいただいたお礼として贈るお返し」という考えが一般的です。結婚披露宴をする、しないに関わらずお祝いをいただいた方へは、必ず結婚内祝いをお返しするようにします。
結婚内祝いのマナー
結婚内祝いの押さえどころ
- ・挙式、入籍の1ヶ月以内
- ・メッセージや手紙で結婚報告を兼ねる
結婚式を行う場合、原則的には結婚式から1ヶ月以内に贈るようにします。挙式より先にお祝いをいただいたときも、すぐに電話などでお礼を忘れずに言いましょう。入籍だけの場合はお祝いをいただいてから1ヶ月以内に贈ります。
訪問して直接手渡すのが正式ですが、ご自宅などへお送りすることも多くなっています。その際には品物にお礼のメッセージを添えるか、品物よりも先にお手紙が届くようにしましょう。
内祝いには、いただいたお祝いの半額程度の品物を用意するのが一般的です。目上の方からいただいた場合・高額な品物をもらった場合などは、いただいたお祝いの3分の1程度の品物でもよいとされています。グループでお祝いをいただいた場合は人数で割り、その金額の半分程度の品物を個別に用意します。又は、皆様で分け合えるようなお菓子・インスタントコーヒーもおすすめです。
選び方のポイント&のしについて
内祝いの品は、お祝いをくださった方の好み、趣味、年令や家族構成などに気を配ることが大切です。日持ちがするもの、いくつあっても困らないタオルなどが好まれます。
置き場所に困る飾り物や、個性的すぎる物も避けた方がいいでしょう。相手の好みが分からない場合には、自分で選ぶことができるカタログギフトもオススメです。
水引は一度結ぶとほどけないというところから、結婚のようにおめでたくても繰り返したくない水引の端が上に向いた「結び切り」を使用します。通常水引は5本ですが、結婚に関するものは10本となります。
表書きは「内祝」「結婚内祝」とし、名入れは婚家先の姓のみ、もしくは婚家先の姓に男性の名前を右、女性の名前を左に入れます。
結婚内祝いおすすめ
タオル、洋菓子、和菓子、カタログギフト、調味料セット、コーヒー、紅茶、コーヒーカップセット、ワイングラス、陶器、鍋などのキッチン用品、ワインセットなど