![]() |
![]() |
![]() |
---|
鶴屋にある、た~くさんのモノの中から、『ピンッ!』とくるものを探すのはチョッと難しい。そこでYakko が、お客様に代わって、暮らしに役立つ『おもしろい・便利・オイシイ』モノを発見し、ご紹介いたします!
熊本にいながら、台湾を味わう!【台湾フェア】初開催!
2023.09.29
熊本にいながら、台湾を味わう!【台湾フェア】初開催!
台湾大好き女子Yakkoです。コロナ前に台湾へ行き、すっかり気に入り、また行きたいと思っておりましたが、それっきり行けておりません。残念・・・。と思っていたところ、来月10月に【台湾フェア】が鶴屋で初開催のニュースを察知。(^^)本日は、台湾フェア情報のお知らせパート1です!
10月11日(水)~16日(月)まで、本館の6階大催事場で開催される【2023 台湾フェア】には、台湾で人気のグルメやスイーツ、グッズなどが大集合します!
台湾の朝食の定番メニューと言えば、クリーミーなのにサッパリ、ちょっと酸っぱいおぼろ豆腐のような豆乳スープ、『鹹豆漿(シェンドウジャン)』。行列のできる台湾朝食の専門店【東京豆漿生活(トウキョウトウジャンセイカツ)】が九州初登場です!お酢が入った自家製調味料で豆乳をゆるりと固めたやさしい味わいのスープはふるふる・ほろほろ、食べてるような、飲んでるようなシンプルでやさしい豆乳スープです。
台湾屋台の定番メニューも!豚のうま味を感じる、九州初登場【MEILI(メイリー)】の『ルーロー飯』も実演!独自のスパイスで、豚のさまざまな部位を煮込みました!スパイシーな香りとお肉のごろごろ感で食欲増し増しです。(^^)
どちらも実演なので、レストスペースで出来立てをいただくも良し、テイクアウトして家でいただくも良し。
台湾スイーツで気になるのが、これも九州初登場、【美好年代(メイハオニエンダイ)】の『黒糖タピオカクリームチーズスフレ』。一見、フィルムで巻いたスフレケーキですが、そのフィルムをゆっくりとはずすと、クリームチーズソースが滝のように溢れ出てきます!その上から、もちもちの台湾産の黒糖タピオカをたっぷりとかけていただきましょう!
日本初登場(しかも一般に販売されるのも世界初!)の【長栄大学】の『台湾黒糖ビール』は2018年の英国のワールド・ビア・アワードのダーク部門の世界NO.1ビール!気になるなぁ。台湾みやげの定番中の定番、『パイナップルケーキ』もイロイロあります!台湾じゃないと買えない直輸入ものがレアでオススメです。
台湾フェア会場には、ほかにもおいしい屋台グルメやスイーツ、キッチュでかわいいレトロ感あふれる小物など、台湾の魅力満載 !Yakkoは今から楽しみでなりません!(^^)