![]() |
![]() |
![]() |
---|
鶴屋にある、た~くさんのモノの中から、『ピンッ!』とくるものを探すのはチョッと難しい。そこでYakko が、お客様に代わって、暮らしに役立つ『おもしろい・便利・オイシイ』モノを発見し、ご紹介いたします!
※2019.09までの掲載価格は、旧税率で表示しております。
ニュージーランド発【エコストア】の、人にも環境にもやさしいランドリーアイテム!
2022.05.06
ニュージーランド発【エコストア】の、人にも環境にもやさしいランドリーアイテム!
お散歩やアウトドアにもナイスな季節。いいお天気続きなので、Yakkoは衣替えのためにお洗濯しまくっています。お気に入りは、ニュージーランド発のエコブランド【eco store(エコストア)】のランドリーリキッド。昨夏、本館1階にオープンした、世界中の個性豊かなナチュラル&オーガニックコスメがそろう【Cosme Kitchen(コスメキッチン)】のショップの中にあります。
【eco store(エコストア)】のランドリー製品はすべて植物由来で、人にも環境にもやさしいヤシノミやココナッツなどの界面活性剤を使用。蛍光増白剤・着色料・アルコールはすべて無添加。余分な化学物質が含まれていないので、赤ちゃんの衣類を始め、肌に直接触れる下着類の洗濯にも安心して使えます!(^^)容器はナント、さとうきびが原材料の再生可能な『カーボン・キャプチャー・パック』を採用、サスティナブルかつシンプルでオシャレなデザインのパッケージです。
『ランドリーリキッド』には、無香料タイプと、ほぼ100%天然エッセンシャルオイルの香りの、ユーカリ、ゼラニウム&オレンジ、ピオニー&ローズがあります。香りありのリキッドは、洗う時にはほんのり香りますが、乾いてしまうとアラ不思議、ほぼ無臭であります。(Yakkoの臭覚では。)(^^)この濃縮タイプの液体洗剤、肌に優しいのはもちろんですが、弱アルカリ性の力で衣類に付着した汚れをちゃんと落として清潔に仕上げてくれます。(^^)
爽やかなシトラスの香りの柔軟仕上げ剤『ファブリックソフナー シトラス』は、キャップ1杯で衣類をふんわり柔らかに。シリコン・コーティング剤フリーなので、吸水性を失いにくく、ちょっとゴワゴワ気味になってきたかな~、というタオルもふんわりと柔らかく仕上げてくれます。静電気も抑えてくれるので、パチパチっとくる静電気のストレスも軽減。衣類にも手肌にもやさしい柔軟剤です!(^^)
『ランドリーリキッド』、『ファブリックソフナー』には、1Lサイズもありますが、まずは500mLで試してみて、お気に入りを探すというのもありです。(^^)
衣類にも人類にも地球環境にもやさしい【エコストア】には、食器洗い用洗剤、住宅用洗剤、ボディウォッシュ、シャンプー、コンディショナーなどもあります。すべて肌にも環境にもやさしいものばかり。使っているだけで、地球環境に貢献している気持ちになるYakkoでした。
期間限定5月9日(月)まで!お母さんにも使ってほしい《プラセン》シリーズ!
2022.04.29
期間限定5月9日(月)まで!お母さんにも使ってほしい《プラセン》シリーズ!
いやいや暑い日が続きます。Yakkoはすでに汗をジャンジャンかき始めました。そしてそのあと顔がパリッと乾燥してしまう、負のスパイラルに突入。あ~、これがしばらく続いていくんだなぁ。お風呂上りにも汗をかくので、化粧水やクリームがのりにくい。(´・_・`)
お風呂やシャワー、洗顔の後は、一刻も早くスキンケアをしたい!そんなYakkoが気になったのは、本館1階 イベントスペースで開催中の、馬油で有名な、【肌美和(きみわ)】のスキンケアシリーズ。馬油はヒトの皮脂に最も近い天然油脂なので、肌に違和感なく浸透(角質層)し保湿、肌表面の皮脂膜を補って、健康な肌環境を保ってくれるんです。
その中の『マーユ プラセンシリーズ』は、国産の《ウマプラセンタ》を配合。『マーユプラセン 洗顔石けん』は、きめ細やかに泡立てて使いましょう!やさしい洗い心地で、酸化した皮脂や古い角質はきれいに洗い流しますが、角質中の大切な脂質は守ってくれます。
洗顔後は、サラサラの『マーユプラセン ローション』をつけ、その後、乳白色の『マーユプラセンクリーム』をのばします。どちらも、さらりと肌なじみ良し。クリームは、汗が残って塗っても白浮きせずに、肌の上でサラッと消えていきます!←これ、Yakko史上、初のできごとです!塗ったあとの肌はさらさら、しっとり。まったくベタつきません。(^^)
今までは汗がひいてからスキンケアをしていたので、ケアを始めるまでの間に、しっかり乾燥が始まっていましたが、これからは速攻、ケアができるぞ。(^^)
母の日にもピッタリな、希少で安全・高品質な、馬由来の国産プラセンタエキスを配合した《プラセンシリーズ》もオススメですが、ほかにも、馬油初心者でも始めやすい《マーユ エステ プレシャス》シリーズなどいろいろあります。使う方の肌質、希望などをスタッフさんと相談しながら選んでキレイをめざしましょう!
スキンケアしながらのUVクリームと、テカリ抑えながらの保湿ミスト。
2022.04.22
スキンケアしながらのUVクリームと、テカリ抑えながらの保湿ミスト。
最近、昼間は20℃をくだる日はほぼないという、ポカポカを越えて汗ばむくらいの日々ですねぇ。汗っかきのYakkoは、一足お先に夏に突入気分。始まりました、Yakkoの苦手とする季節。日焼けも一足お先。メイクをして出かけても、会社に着けば、すっかり落ちてしまうという日々の繰り返しです。(´・_・`)
Yakkoのメイクのベースは化粧水にUVクリームがこの時期の定番ですが、空調の効いた屋内ではやっぱり乾燥気味。でも、これ以上ステップを増やすと、顔がベタベタになりそうで・・・。
先日、New-S館から本館2階にリニューアルオープンした【ザボディショップ】の『スキンディフェンス マルチプロテクト ライトエッセンス SPF50 PA+++』は、なめらかなテクスチャーのUVクリーム。肌にのせると、なめらかに伸び、透明になって白浮きしません。ここ大事!香りはほんのりフローラル系、伸ばすたびに癒されます。保湿成分、整肌成分、ブライトニング成分が配合されているので、もはやスキンケアしながらのUVクリーム。朝は保湿クリームのあとでもベタつかず快適!(^^)
ちょっとテカってきたぞ~、という時は、シュッとひと吹き、スプレータイプの『マッティファイング フェイスミスト ミント』はどうでしょう?これ、肌に水分を補給してくれるフェイスミストです。メイクの上からでも下につけても大丈夫。皮脂を抑えるパウダーを配合しているので、シャカシャカ振って、シュ~ッと吹きかければ、お肌サラサラ効果が!これからの季節にはバッチリです。ミントの香りがスッキリ爽やかなので、仕事のリフレッシュにも、テカリが気になるメンズにも◎ですよ!(^^)シュッとする時は、目に沁みないように気を付けましょう。
肌のくすみや乾燥を解消して、顔色を明るくしたいアナタには、『ドロップスオブライト(ブライトニングケア)シリーズ』がオススメ!どれもさらりとした手触りで、肌に溶け込むようになじみます。これまた香りで癒されますよ~。(^^)
乾燥によるシミ・シワがコワい!Yakkoはこの夏こそ、ちゃんと肌のケアを怠らず、次の季節を迎えようと決心しました!
【生活の木】の天然由来のアロマで不快なニオイを撃退!
2022.04.15
【生活の木】の天然由来のアロマで不快なニオイを撃退!
近ごろは、暖かったり(いやいや暑かったり)して、やっと家の窓を開け放つことができるようになりました。空気の入れ換えをしていても、毎日玄関のドアを開けると、なんとなくこもったニオイを感じます。これが生活臭というものでしょうか!?
毎日、窓を開けて空気を入れ換えっていうのも、仕事で家を空けるとなかなか難しいし、近づく夏や梅雨時はまずムリ。だったら、どうやって部屋の空気をリフレッシュするか、考えちゃいますね~。どうせ消臭するなら、天然由来成分を使用している消臭剤が安心。東館地下1階の【生活の木】は、アロマテラピーのプロフェッショナル。Yakkoはスタッフさんを信頼しきっております。(^^)
自宅の玄関ドアを開けると、なんとなく臭う。台所?トイレ?それともリビング?おそらくそれは、ミックスされた微妙なニオイ。カーテンやカーペットなど、なかなか洗濯できないファブリックなんて、見て見ぬフリをしてきました。でもこの『すっと消えてふわっと香る 天然消臭アロマミスト』で、ほぼ解消。(^^)Yakkoはこのミストの『清々(すがすが)しい国産ひのき』をカーテンにシュ~ッ。チョット台所が臭うかな~、と思ったら、ごみ箱や、流し台に、ダイレクトにシュ~ッ!ウチのクローゼットにも、会社のロッカーにもシュ~ッです!爽やかな森林の香りと柑橘の香りで気分もリフレッシュ!これは、ジメジメした季節にもイケる!と確信しました。洗えないぬいぐるみや靴箱にも威力を発揮しますよ。
部屋全体や、車の中のニオイが気になるな~、という方には、『空間消臭アロマ』が◎!エッセンシャルオイルのみで作られた天然の消臭オイルは、これまた爽やか~。ディフューザーで使ったり、コンパクトにアロマストーンで使ったり。空間全体にいきわたった香りが、イヤなニオイを消臭してくれます。残り香も爽やか。好みの香りを探しましょう。
天然のアロマでここまで消臭できるとは。安全、安心。(^^)ピンポイントにも、空間全体にも、香りを楽しみながら、かつ、消臭していきましょう!
お祝いにも◎、そのまま包んでプレゼントするも良し。
2022.04.01
お祝いにも◎、そのまま包んでプレゼントするも良し。
春ですね~。お散歩するのもすっかり楽しくなりました。(^^)Yakkoは外出のときのバッグには、いつも一枚風呂敷を入れております。そう、以前ご紹介したことのある、撥水ふろしき《アクアドロップ》。雨が降ればバッグを包んだり、ジムが終わって着替えを包んだり、散歩してベンチに座る時、服を汚したくないときに敷いたり。バッグに入ってると、なんだか安心するんです。(^^)でも、1m四方なので、人前で出す時に、ちょっと大きすぎる気もするんですよね~。
東館5階の呉服売場では、フェア《風呂敷あそび》を開催中。人気の風呂敷や新作など、いろんな風呂敷が集まっています。その中で、おや!?Yakkoお気に入りの『アクアドロップ』の新作が!しかも、小風呂敷。とはいえ、70×70cmありますから、小さすぎることはありません。(Yakkoの主観ですが)『ちょうどいい』サイズ感。(^^)なにしろ撥水力が強いので、濡れたらサッと一振りするだけで水が切れ、すぐにバッグに入れられます。たったの50gだから、バッグに入れてもまったく重くないし嵩張らない。Yakkoはまた新たに一枚買わねばなりません!
『アクアドロップ』にもう一つ、新しく『アクアドロップ コットン』が登場。それは、100%オーガニックのコットン製。なんでもお客様からのリクエストで作られたというこの風呂敷、天然繊維なので肌に触れてもストレスが少ないし、ポリエステルに比べ熱に当てても溶けにくい。オーガニックコットンの生地に強力な撥水加工を施してあるので、水を弾くのはもちろん、汚れが付きにくく、綿でありながら速乾性にも優れています。こちらは1m四方なので、テーブルクロスにしたり、クッションを包んでクッションカバーにしたり、インテリアに使ってもいいと思います!汚れを気にせずジャンジャン洗える綿の撥水風呂敷です。
風呂敷って、女性が使うものってイメージがありますが、日本の四季や風情をポップに表現したテキスタイルデザインを製作する京都のブランド【SOU・SOU】の風呂敷はメンズもいけますよ~。54cm四方の風呂敷はお弁当を包むのにぴったりのサイズ。でも、柄が和風でありながらモダンなイメージの【SOU・SOU】の風呂敷はお弁当を包むだけではもったいない。ハンカチとして使ったり、お部屋に飾ったりしても◎!何枚もそろえたくなりますよ。(^^)
贈りものにも、贈るモノを包んでプレゼントするのにも◎、の風呂敷。いろんな色・デザインの中から、アナタのお気に入りを探しましょう!
オフィス・学校行事・トラベルやドライブにも!靴下屋さんが編みました。
2022.03.18
オフィス・学校行事・トラベルやドライブにも!靴下屋さんが編みました。
春ですねぇ。そろそろ桜の季節、ドライブしたり、お散歩をしたりしたくなります。(^^)季節に合わせて新しい靴が欲しいなあ、と思っていたYakkoは新情報をゲット。それは靴下のメーカーが作ったニットシューズ。「ニット」と言うことは、ルームシューズ?いやいや、外に行きたいんですけど。
本館1階の婦人用品売場の『kalrela(カルリラ)』は、靴下屋さんが作った《ニットシューズ》。編んで作られた靴で、縫い目がありません。ルームシューズとしても履けるし、ちょっとお散歩に行くときに履いたり、運転するときにドライビングシューズとしても履けたりします。内履き、外履きと、どちらもオッケーの便利な靴です。中にはさらさら足触りのいいインソールが。靴本体も、このインソールも水洗い(洗濯機の手洗いモードも可。)できるので、清潔に履けますよ。
つま先の丸いラウンドトゥタイプ、スクエアトゥタイプ、ポインテッドトゥタイプの3型あります。
ラウンドトゥタイプは、チェック柄だったり、透かし編みのカジュアルなシューズだったり。着る服に合わせて選んでみましょう。ニットで通気も◎。これからは素足に履いてもいいですね。
ポインテッドトゥタイプは、これからの卒業式や入学式などのセレモニーにピッタリ。今までは地味な無地のスリッパを探したりしていましたが、ニットシューズなら、きちんと感もあり、滑りにくく歩きやすいし、フォーマルな服にもバッチリ合います!(^^)1足あればお役立ちのシューズですよ。
どの靴も足にフィットしていい感じ。Yakkoは外反母趾ですが、ニット製なので、履いても痛くありません!(^^)ぜひ車にも常備しておきたいと思います!
旅行や出張、学校行事、会社履きやドライビングシューズなどなど、いろいろ使える便利なニットシューズをいろんなシーンでおしゃれに使いこなしましょう!
まだ花粉症ではない人の予防用にも◎!ビジネスシーンはもちろん普段使いもできるメガネ。
2022.02.18
まだ花粉症ではない人の予防用にも◎!ビジネスシーンはもちろん普段使いもできるメガネ。
メガネ女子Yakkoです。最近まわりに、鼻のムズムズが始まった人がぼちぼちでてきました。そう、それは《花粉症》。マスクも薬も準備オッケー、でも目元は!?そうです、目も花粉からガードして、花粉症の症状を軽減したい!
東館地下1階の【Zoff】には、花粉・飛沫対策メガネが3種類あります。その中で、新しく登場した『PROTECT AIR VISOR ULTRA+ (プロテクト エアバイザー ウルトラプラス)』は、既存モデルを改良し、目元への侵入を防ぐシリコンのフードの密着度を上げることにより、【Zoff】史上最高の花粉カット率、最大99%を実現!更にパワーアップしました。
実際かけてみると、メガネをぐるりとカバーしたシリコンフードが目のまわりをピタッとガード。ちょっと長めのラバーテンプル(つる)は、自分でいい具合にかけ心地を調整できます。ちょっとセミオーダー気分。(^^)レンズ(度なし)はくもり止めが標準装備、その上、フードのサイド内側には通気口が。これによりさらにレンズが結露しにくくなったので、よりクリアなかけ心地です。(^^)ほかにも鼻パッドやルーフなど、花粉や飛沫を防ぐために、いろんな工夫がされています。
このメガネ、風やホコリの侵入を防ぐので、ドライアイの方にもオススメ!ハウスダストのアレルギーがある人も、お掃除の時はお役立ちです。花粉症ではない方の花粉症予防用にも◎。
ウェリントンタイプのデザインなので、男女を問わず使えるし、ビジネスシーンも、普段使いも幅広いシーンで使えますよ。(^^)
目から花粉を取り込まなければ、アレルギー症状もやわらぐハズ!花粉症の症状をちょっとでも軽くして、ツラい季節を乗り切りましょう!!
※曇り止めレンズは標準装備。プラス税込 3,300円で度付きレンズへの変更も可能。(度付きにした場合、くもり止めではなくなります。)
働き者の手をいたわる、そんなハンドクリームがラッシュにはあります!
2022.01.14
働き者の手をいたわる、そんなハンドクリームがラッシュにはあります!
この冬も指先のパックリ割れを起こしてしまったYakkoです。Yakkoにはいくつかのお気に入りのハンドクリームがありますが、もっと自分に合うものがあるのでは、といつも探してしまいます。そんな時、東館地下1階の【ラッシュ】で、気になるハンドクリームを発見!
その名は、『HELPING HANDS(ヘルピングハンド)』。手肌の荒れやひび割れに悩む、看護師さんたちのためにと誕生したハンドクリームらしい。ハチミツが荒れた手肌をいたわり、シア脂とカカオ脂が水仕事などで失われた油分を補給、アーモンド油とグリセリンがお肌をソフトにしてくれます。香りは、というと、「えっ、コレ、ラッシュ?」と思うほど控えめ。マリーゴールドやラベンダー、カモミールなどのハーブ系の素朴な香りです。使用感はというと、伸ばしやすいなめらかな質感。保湿効果ばっちりのカカオバター、シアバター、アーモンドオイルが配合されて、マッサージ後の手はそりゃあもうシットリです。ちょっとテカテカが気になるなぁという方は、ティッシュオフしてもいいかも。Yakkoは寝る前にこれを塗り込み、手袋をはめて寝ます。最初に使った翌朝は、その手は予想以上にしっとり。数日使っていたら、パックリ割れも改善してきました!(^^)気づいたら、白っぽく乾燥していた爪も透明感が。冬場の乾燥と戦えそうです。
昨年秋に登場した【ラッシュ】の『スイート ワイルド シトラス』もオススメ。というのも、このハンドクリーム、ふたを開けるとオレンジの香りがパ~ッと広がります。塗るとその香りで癒されますよ~。柑橘好きにはたまらない。(^^)
このクリーム、スイートオレンジオイルが手肌のキメを整え、手肌に潤いを与え、アロエベラエキスが肌触りを柔らかくして保護し、角質層に潤いを閉じ込め、グリセリン(菜種油由来)で肌触りを柔らかくしっとりとしてくれます。サラッとした使い心地でベタつきにくいので、仕事中にも使いやすいハンドクリームです。オレンジの甘く爽やかな香りは、まわりの人達も癒してくれます。(^^)
まだまだ寒さと乾燥との戦いは続きます。アルコールや水仕事などで荒れた手を、このハンドクリームたちでいたわってあげましょう!
【Zoff】の『くもり止めスプレー』で、視界スッキリ。ラーメンもオン・ザ・メガネでいただきます!
2021.12.17
【Zoff】の『くもり止めスプレー』で、視界スッキリ。ラーメンもオン・ザ・メガネでいただきます!
メガネ女子Yakkoです。以前はそんなに気にしてなかったメガネのくもりが、マスク生活が始まってからはYakkoの最重要事項となりました。そのマスク生活も、はや2年。でも、コレを使えばその悩みもついに終わり!?(^^)
自転車通勤のYakkoのメガネは、冬場は特にくもりがち。帰宅時間は暗いのでくもってまわりが見えないとキケン。なのでこの2年で数種類のくもり止めを試してきましたが、朝つけたくもり止めは、どうしても夜まではもちません。
東館地下1階の【Zoff(ゾフ)】のメガネを愛用中のYakkoは、よくお店の前を通るのですが、この間、カウンターに小さいボトルが並んでいるのを発見。近づいてみると、やっぱり『くもり止めスプレー』!しかも《除菌効果》つき!これは試してみるしかない、と早速1本購入。朝、家を出る前にくもり止めスプレーをシュッとして、表裏4面に柔らかい布やティッシュでのばし、20~30秒待って、拭き上げます。あまりキレイに拭き上げすぎると、くもり止めの膜までとれちゃうので、お気をつけください。これで、帰宅時間まで、大体大丈夫。人によってはもっと長時間効果が続いていました。というのも、Yakkoはまわりにいるメガネ女子・男子に、片っ端からシュッとして、効果を聞くと、なかなかの評判。(^^)
1ボトルは1回に両面計4ショットしても約半年持つので、片面2ショットを裏に伸ばせばもっと長期間使えますねぇ。(^^)しかも携帯便利なサイズなので、バッグにいれてもジャマにならないし、《除菌効果》付きなので、ちょっと安心。今どきのくもり止めスプレーです。
そして、同じサイズのスプレーがもう一つ。それは、『《除菌効果付き》 レンズクリーナー』。くもり止めスプレーを使う前に、レンズが汚れていたら、ぜひ使って欲しいこのスプレー、シュッとして拭き上げると、レンズがツルッツルで気持ちいい!成分のシリコーンの効果でしょうか。コレって、『アレ』にも使えるんじゃ?と思い、Yakkoの仲間の、そう“スマホ画面”にシュシュッとしまくりました。予想通りツルツルで指紋が付きにくくなり、いい感じです。メガネだけではなく、使い方次第で便利なスプレーですよ。
《レンズのくもり》と戦ってきた、メガネ女子・男子!このくもり止めスプレーを使えば、マスクも熱いラーメンも視界爽快!寒い季節を快適に過ごしましょう!
《ぽれぽれ》の『親トラ』+『子トラ』で新年を迎えよう!
2021.11.19
《ぽれぽれ》の『親トラ』+『子トラ』で新年を迎えよう!
もう43回寝ると、お正月~。そうです、早いもので、あとひと月ちょっとで2022年がっやてきます。わが鶴屋の店頭も、クリスマスに彩られながら、お正月の準備もすすんでいます。(^^)来年の干支は《寅》。猛々しい寅が、なごみ系の置物になりました!
東館地下1階の【私の部屋】の《ぽれぽれ》の干支のトラは、見ただけで癒されます。バリ島の職人さんたちが、ひとつひとつ手づくりしている、ナチュラルな木製のトラは、『親トラ』と『子トラ』の2種類。2つそろえれば、親トラの上に子トラが乗ります。バラバラに置いてもかわいいのですが、子トラを乗っけると、なごみ度倍増。(^^)手作りなので、その表情もさまざま。手のひらサイズのかわいいトラたちです。毎年、干支シリーズで集めたくなりますね。ミニサイズのトラが入った『ぽれぽれ トラみくじ』もあります。プレゼントにも、自分用にもいいですねぇ。間違いなく癒されます。
お正月準備と言えば食卓を飾る器も大事。『鶴』、『亀』、『鯛』と、縁起をかついでこんな小皿でおせちをいただきましょう!シブいモチーフがかわいく変身。有田焼や瀬戸焼でできた、こちらも癒し系のお皿です。(^^)
『榮太樓飴 金ぺいとう 招福』は、おなじみの三角で黄金色の『有平糖(あるへいとう)』と、【箔座】の金ぺいとうを詰め合せたコラボ缶。パッケージにはだるまさん、中には福みくじが入っていて、なんだか福が舞い込んできそうです!(^^)プレゼントにもピッタリ。やさしい甘みでホッとリラックス。
あっと言う間に、年の瀬の予感。お気に入りを見つけたら、少しずつそろえてお正月を迎えたいですね~。
ポーランド産ホワイトグースダウン93%使用のプレミアムダウンのあったかアイテムで、ウチの中でも外でもあったか!
2021.10.29
ポーランド産ホワイトグースダウン93%使用のプレミアムダウンのあったかアイテムで、ウチの中でも外でもあったか!
近ごろ朝晩が冷えてきましたね~。Yakkoの寒さの弱点は足と首。冬は足もとはフットヒーター、首は家用マフラーで寒さ対策。この2点は必須です。でも座っているときはいいけれど、家の中を移動する時はやっぱり足もとが寒い!じゃあ、これはどうでしょう!?見つけたのは本館5階 寝具売場の《東京西川プレミアム》シリーズのダウンアイテム!
《プレミアムダウンシリーズ》に使用の羽毛は、厳しい寒さのポーランドで育ったグースの中でも、温かく吸湿・発散性に優れた、希少なホワイトグースダウンを93%使用。さらに西川独自の技術『フレッシュアップ加工®』でふっくら、軽いんです。さすがダウンの専門家。
『ダウン ひざ掛け』は、ひざ掛け、巻きスカート、ケープと3ウェイの使い方ができる、ありがたいアイテム。肩にかけてケープとして使う時は、腕を出せるので、家事だってできます!便利、便利。アウトドアにも◎。ほかにももっと使い道を探せそう。(^^)
『ダウン レッグウォーマー』は、足首はゴム仕様、上部は紐でキュッと絞められるので、外気の侵入を防げます。足に吸い付くように膝から下を冷えからガードしてくれます。
『ダウン マフラー』は長さが185cmもあるので、くるくる巻いても余裕です。外出するときも、オシャレにアレンジできます。小さくたたんで持ち運べるので、使わない時はバッグの中にポンと入れられますよ。
ほかにも、『ダウンベスト』や『ダウン肩あて』もあります。自分の、寒さが気になる部位によって選べます。どれも三角形のキルト加工(グランポリゴンキルト)でフィット感を高め、熱が逃げるのを防いであったかさもUP!どのダウンもパッカブルなので、持ち運びも便利ですよ。
冬の「換気」は寒さが身に染みる!ダウンアイテムで効率的に防寒対策をして快適生活しましょう!
吸水力バツグンのタオル《エアーかおる》でできた、赤ちゃんのためのアイテムたち。
2021.09.24
吸水力バツグンのタオル《エアーかおる》でできた、赤ちゃんのためのアイテムたち。
先日、売場の知り合いが、「《エアーかおる》が入ったから見にきて!」と知らせがあったので、いつもネタ探しに苦労しているYakkoは急いで見に行きました。《エアーかおる》ってなに??それは本館6階のベビー用品売場にありました。
《エアーかおる》は、浅野撚糸という会社が開発した撚糸『スーパーzero ®』で作られたタオル。1本1本の繊維のすき間が広いので空気を多く含み、一般的なタオルの約半分の量のコットンで作られています。毛羽落ちが少ないので、タオルから脱毛した空気中に漂うコットンの繊維が鼻や口から呼吸器に入る危険も軽減。赤ちゃんにも環境にもやさしいタオルです。
そんなタオルで作られた【赤ちゃんの城】のスリーパーやバスタオルローブなどのベビーアイテムはオーガニックコットンで作られていて、日本アトピー協会推薦認定を受けています。軽く肌にあてるだけで水分をグングン吸収するので、こすらずに使用でき、敏感肌にもやさしく、肌を傷つけません。デリケートな赤ちゃんのお肌にはバッチリです。
洗濯時の脱毛率も少ないので、洗濯してもふわふわ感が持続します。吸水力もバツグンですが、通気性がいいので、部屋干しでもすっきり乾いてくれます。
機能性だけではなく、ほわんとしたパステルカラーに、うさぎやひよこなどの刺繍が施されていて、カワイイ!出産祝いの贈り物にもぴったり。赤ちゃんもおとなも大喜びですよ!(^^)
【アキュアーズ】の靴なら、オシャレするのも、歩くのも楽しい!
2021.09.10
【アキュアーズ】の靴なら、オシャレするのも、歩くのも楽しい!
なんだか朝・夕が涼し気になってきました。汗っかきで自転車通勤のYakkoも、そろそろ歩いて行けそうな気がします。だから歩きやすいラクな靴が欲しいな~。かつて色やデザイン、サイズもバッチリ!とネットで買ったはいいものの、履いたらやっぱり痛かった、ってことがよくありました。そう、Yakkoは外反母趾。靴って、やっぱり履いてみないとわからない・・・。でも軽くて、オシャレで履き心地のよい靴を見つけました!(^^)
上通りの鶴屋ニューズの地下1階にある【アキュアーズ】の靴は、インナーソールふかふか、履いたら気持ちいい!パンプス、バレエシューズ、スリッポンタイプのスニーカーなど、デザインのバリエーションも豊富。同じデザインで、色違いが何色もあるから、選ぶのに悩む~!
リボンのついたバレエシューズタイプのパンプスが気になるYakko。履いてみたら軽~い。インナーソールは足の裏にフィット、しかもふわふわ、消臭素材をつま先部分に使用。足裏のアーチを支える設計になっていて、靴底がこれでもかと曲がるので、歩いていても踵が抜けにくい!外反母趾女子Yakkoもこれならラクにかわいく履けそうです。(^^)エナメル加工もあれば、つま先部分と本体部分のカラーリングが素敵なコンビネーションタイプもあります。選ぶのに悩みますよ~。
そして、一番の驚きは、『ストレッチレース スニーカー』。丸~いトゥがかわいい、レザータイプ(合皮と起毛素材の2タイプ)のスニーカーは、紐を結ばずにパッと履くことができます!驚くのはその軽さ!Yakkoの仲間たちに持たせてみたら、全員ビックリしていました!履いていることを忘れてしまったらどうしましょう!(^^)靴底のアウターソールは高反発で弾力があり、インナーソールには高反発なスポンジを使用。しなやかで足なじみの良い履き心地にこだわった袋縫い製法で、軽快で弾むような履き心地。こちらも消臭素材をつま先部分に配置し、もちろん気になるニオイにも配慮。Yakkoはダークブラウンを狙っております。
【アキュアーズ】には、オフィスや制服に合う、ブラックのパンプスもイロイロあります。どれも履き心地を重視したつくりなので、見て、履いて選びましょう!
ブラッシングで美活!サスティナブルなヘアブラシでツボを押さえましょう!
2021.08.20
ブラッシングで美活!サスティナブルなヘアブラシでツボを押さえましょう!
クセ毛女子Yakkoです。雨の日や、暑い日に汗をかくと、どんどんクセが出てきます。年齢を重ねるほどに強く出ると聞き、さてどうしたら良いものかと、最近自分なりにいろいろ調査した結果、このブラシでブラッシングとマッサージをしようと決めました!
東館地下1階の【ニールズヤード レメディーズ】の『ヘアブラシ(小)』がそれ。ブラシ部分は竹製なので静電気もほぼ発生しません。先端は丸く削ってあるから、頭皮に当たっても痛くない。台座のゴム部分の弾力性で、マッサージ力もアップ。気持ちいい!!
顔と頭の皮膚は1枚につながっているので、硬くなっている頭皮をマッサージすることによって、地肌がやわらかくなり、たるんだ毛穴もひきしまって、フェイスリフトの効果があったりするらしい。顔が上がるかどうかは個人差も努力の差もでてくると思いますが、頭皮のめぐりがよくなり、髪にはツヤが!頭には、たくさんのツボがあるので、ピンでツボを刺激すればストレスの解消にもなりますよ!(^^)ブラッシングしながら、マッサージ効果も得られるという、一石二鳥のこのブラシ、竹製のピンが破損したりなくなったりしたら、製造元から新しいピンをいただけます。(詳しくは、説明書がポーチに同封。)なが~く使えるサスティナブルなヘアブラシです。
どうせヘアマッサージをするなら、このオイルを一緒に使えば、よりリラックス!同じく【ニールズヤード レメディーズ】の『スージング マッサージオイル』。人の皮脂成分とほぼ同じホホバオイル、リフレッシュ効果の高いラベンダー、ひのきの様な香りのサイプレスを配合し、ドライスキンやドライヘアから水分が失われるのを守ります。このオイル、ボディも頭皮もマッサージできるスグレモノ。リラックスしながらマッサージできますよ。(^^)
シャンプーの前に、乾いた状態でブラッシングしたら、汚れが浮きやすくなり、髪のからまりも防げます。ツボやリンパのマッサージもできて、このブラシ、もはや髪をとくためだけの道具ではありません。(^^)
バッグがまるごとリフレクター(反射素材)。暗い夜道でも安全で安心なエコバッグはこれだ!
2021.07.16
バッグがまるごとリフレクター(反射素材)。暗い夜道でも安全で安心なエコバッグはこれだ!
仕事帰りの暗い夜道や、雨降りの夕暮れ時、車や自転車とすれ違う際ヒヤヒヤすることありませんか?Yakkoはあります。なので、バッグには光るリフレクターを付けたり、スマホのライトをつけてみたり、小さい努力を重ねております。もっと目立つものがあればなぁ。
ありました!Yakkoがゲットしたのは、本館1階 婦人用品売場の【TÄHTI(タハティ)】『マチ広 トートタイプ』。一見地味なグレーのシンプルなトートバッグは、暗いところでその力を発揮。なにしろバッグ全体がリフレクター素材だから、車のライトや街灯の光が当たるとものすごい光りっぷり!スーパーやコンビニの暗い駐車場でもこれを持ってれいばドライバーもアナタの存在に気付くはず!自転車のカゴに入れれば、夜も安全。(^^)肩掛けでも手持ちでも使えるので、シチュエーションによって使い分けできます。このバッグ、耐荷重は15kgと、大容量なので、スーパーでのお買い物はもちろん、スポーツジムやアウトドアにも便利!シンプルなデザインなので、男女を問わず使えますよ。内側の生地は、抗菌防臭加工がしてあり、バッグは中性洗剤で手洗いもできるので、清潔に使えます。(^^)
【TÄHTI(タハティ)】には、2本のリフレクターのテープがあしらわれた『コンパクトタイプ』もあります。重さ40gの軽~いエコバッグは、携帯便利!
今から暑~い夏をむかえる私たちに便利なのが『保冷バッグ』。【KATOKOA(カトコア)】の『保冷バッグ』は、18Lの大容量。耐荷重はナント27kg!お米やペットボトルなどの重いものも持ち運べます。素材はテントやパラシュート生地などのアウトドア用品にも使用されるリップストップ生地と断熱素材の2重生地で出来ていて、たたんで付属のゴムバンドで巻けばコンパクトに仕舞えます。表面は撥水加工を施してあるので、多少濡れても問題なし。(^^)このバッグもお買い物だけでなく、ジムやアウトドアでも使えますねぇ。車にひとつ、ポンと入れておけば便利、便利。
ピカッと光ったり、冷たいモノを保冷したり、機能性プラスのエコバッグがあれば、便利で安心ですよ。
『スマイルワン歯みがき粉』と共に開発された歯ブラシは、一緒に使えばなお効果的!
2021.06.11
『スマイルワン歯みがき粉』と共に開発された歯ブラシは、一緒に使えばなお効果的!
先日、お気に入りの台所用品売場を物色していたら、店頭にズラ~っと並んだボトルが。それは『スマイルワン 除菌スプレー』。でもYakkoが気になったのは、一緒にディスプレイしてある歯ブラシと歯磨き粉。ちょうど買い替えの時期だったんだな。(^^)
その歯ブラシの名は、『スマイルワン歯ブラシ』。世界初の《ピカッシュ加工》と呼ばれるナノ銀粒子をコーティング加工することで歯ブラシ自体に高い抗菌力を持たせることに成功。常に清潔な状態に保つことができるので、安心して使えます。また、一般的なナイロン製の歯ブラシに比べて約4倍の耐久性に優れているそうで、毛先が広がりにくく、速乾性も高いので、菌が繁殖しにくくより衛生的に使用できますよ。ヘッド部分はかなり小さめ、柔らかいがコシがある、先端が細いテーパー加工の毛は、奥歯までしっかり届いて歯の隙間まで入り込み、歯肉を傷つけることなくみがけます。人間工学に基づいてデザインされた細目でしなるハンドルは持ちやすくみがきやすい!1本の歯ブラシの中におすすめポイント多し。(^^)
そして一緒に使いたいのが『スマイルユー歯磨き粉』。銀イオン配合で、口臭のもととなる細菌を抑制し、ミント、カモミール、アロエのエキス配合で、歯みがきの後のマスクの中も爽やかです。(^^)低発泡なので、長くみがいても口の中がブクブク泡だらけになりません。歯を削らずに、白く導いてくれるというこの歯みがき粉と、『スマイルワン歯ブラシ』で、Yakkoはみがき残しゼロを目指します!
そして、『スマイルワン除菌スプレー』は、銀イオンのちからで99.99%除菌をしてくれるというありがたいスプレー。(^^)もともと歯科医院などで、衛生管理の一環として開発されたもので、院内でウイルスや細菌から守るために使われていました。除菌力や抗ウイルス効果を確かめる試験を行った結果、大腸菌やインフルエンザウイルスに対しても99.99%以上という高い除菌、抗菌効果があることがわかりました。除菌効果は約24時間持続。銀と水のみで生成されているので、ニオイもなし!小さいお子様やペットを飼っているお家でも安心して使えます!携帯に便利なスプレーもありますよ。
《歯みがき粉+歯ブラシ+除菌スプレー》をセットにして、父の日のプレゼントにもいいかも!これで歯みがきすれば、さわやかお父さんの出来あがりですね。(^^)
6月2日(水)~30日(水)、【ワールドウィング熊本】は入会金無料キャンペーン開催!
2021.05.14
6月2日(水)~30日(水)、【ワールドウィング熊本】は入会金無料キャンペーン開催!
【ワールドウィング熊本】歴、はや1年のYakkoです。『エッ、それ何?』と思われる方もいらっしゃることでしょう。【ワールドウィング熊本】は、鶴屋パーキングの1階にある、スポーツジム。熊本では唯一の《初動負荷トレーニング®》の指導提携施設です。多くのアスリートが実践しているトレーニングでもあります。
Yakkoはアスリートではございません。毎日、仕事でパソコンに向かっているせいか、いつの間にか背中がま~るくなり、猫背の姿勢。肩はコリコリ、背中はだる~い、という日々が続いておりました。つらい肩こりと運動不足を解消をすべく、昨年から週に数回、ココに通っております。すると、なんということでしょう!今ではすっかり頑固な肩こりも背中のだるさも劇的に改善。おまけに前屈もレベルアップ。今では快適なパソコン生活を送っております。(^^)そしてお気に入りポイントがもうひとつ、運動前のストレッチが不要なこと。それは、マシンを使うこと自体がストレッチになるから!なのでいつも“いきなりマシン”です。
【ワールドウィング熊本】では、専用のマシンを使ってトレーニング。上半身は肩・肩甲骨、下半身は骨盤・股関節を中心としたトレーニングマシンが計8種類。マシンが体の動きを自然に誘導してくれるので、無理なく楽に動くことができます。心拍数や血圧の急激な上昇が生じにくいので、ご高齢の方も安心してトレーニングできます。(^^)ほぼ汗もかかずにリラックスしながら運動できますよ。
ジムの利用は、スポーツ技能向上のため、健康維持、機能改善やケガの予防のため、とその目的は人さまざま。Yakkoの仲間は、仕事の前に運動して、シャワーを浴びて出勤。仕事の調子もUPしてるとか!?(^^)
5月31日(月)までは無料体験会を開催中! やってみないとわからない!ぜひ《初動負荷トレーニング®》を体感してみてください!
【スキャプラ】手首・肩・頭痛の改善。
【ペルビス】腰痛・むくみの改善。
ダマスクローズの香りふんわり。メイクをおとしつつ、スキンケアもできる、ありがたいクレンジングクリーム。
2021.05.07
ダマスクローズの香りふんわり。メイクをおとしつつ、スキンケアもできる、ありがたいクレンジングクリーム。
近ごろ、小鼻やあごがザラザラしているYakkoです。マスクの下は、ほぼノーメーク、帰宅後は洗顔。なのに、なぜ!?
マスクの下は高湿度。でも外すと同時に肌内部の水分が失われ、乾燥してしまうのだそう。マスクの下の蒸れにより雑菌が繁殖し、ニキビや吹き出物ができやすくなったり、外した時の乾燥によりキメが乱れて毛穴が広がったり、《角栓》ができてしまったりと、悪循環が起こりがちな昨今。
Yakkoはイギリス発のスキンケアブランド【ラッシュ】のクレンジングを開始!ラッシュと言えば、ブクブク シュワーッと溶けるのが楽しい『バスボム』や、ユニークなネーミングの石けんなどがパッと頭に浮かびます。その主原料は、新鮮な野菜や果物が中心。安全で安心。(^^)
そのクレンジングの名前は『俳句』!とてもクレンジングとは思えないネーミングに興味シンシン。なんでも、昔から人の肌を美しくするために使われてきた、またこれからも愛し続けられる原材料で作られているクレンジングが、まるで日本文化の中で長く親しまれている『俳句』のようだ!ということからこのネーミングになったそう。(^^)ちなみに英語名は『ULTRA BLAND』です。
『俳句』は【ラッシュ】の創業当時からのロングセラー商品で、アーモンド油、ダマスクローズエキス、はちみつなどを主原料としたクリームタイプ。くるくるとマッサージした後、お湯に浸したコットンやホットタオルでやさしく拭き取ります。あとはいつも通りの洗顔とお手入れでオッケー。お肌はしっとりモチモチに。気になっていた小鼻の角栓や、あごのザラザラ感は日を追うごとに目立たなくなってきました!(^^)
Yakkoのお気に入りは、ホットタオルで拭きとるその瞬間。ダマスクローズの香りにも癒されます!夏も汗っかきの乾燥肌なので、年中お世話になりそうです。
【ラッシュ】のクレンジングは、ほかにソリッド(固形)タイプがあります。丸い石けんのようなクレンジングを直接お肌に伸ばし、くるくるとマッサージしながら、クリームタイプと同様にコットンやホットタオルでオフ。緑豆が表面に埋め込まれて、クレンジングしながら血行促進マッサージができる、『ジェイドローラー』もオススメですよ。
毛穴ケアの基本はクレンジングと洗顔!マスクを外しても、ピカピカのお肌でいるために、毎日、癒しのクレンジングタイムを続けたいと思います!
母の日にもピッタリ!?フラワープリントが美しい、選ぶのが悩ましいバッグたち。
2021.04.30
母の日にもピッタリ!?フラワープリントが美しい、選ぶのが悩ましいバッグたち。
最近は、なかなか出かける機会も少ないので、『たまには新しいお洋服で出かけたい!』、『せめて靴やバッグで変化をつけたい!』という方も多いのではと推測するYakkoです。でもそのフラストレーション、どこにぶつけましょう!?だったらこのバッグたちで変化をつけてみるのもいいかも!この春、東館地下1階にオープンした、【ha-na(ハナ)】のバッグたちがオススメです!
【ha-na(ハナ)】のバッグは、スウェーデンのハンドプリント工房【ヨブス工房】のハンドプリントの生地を使用。【ヨブス工房】は、1944年の創業のヨーロッパ最古の手染め工房。北欧スウェーデンを代表する最高級ファブリックのブランドと言われています。そのデザインはスウェーデン ダーラナ地方に咲き乱れる花や植物が多く描かれています。華やかな花柄プリントから、シックなものまで、自然を素材にしたパターンがとてもきれい。その生地を仕立てたバッグたちがまた素敵。
ショルダーバッグ、スマホケース、トートバッグなどなど、お店に足を踏みいれたら、まるで北欧のお花畑!?(^^)ひとつのプリントに対して、何種類もの型ちがいのバッグがあるので、同じプリントで何型かそろえてもオモシロイし、気に入った形があれば、柄違いのプリントでそろえていくのも楽しいですね。(バッグは生地の裁断位置により柄の出方が異なります。)
【ha-na(ハナ)】には、ほかにも、フランス【カサール社】の生地を使用したシリーズもあります。伝統的なパターンの柄がこれまた素敵。ジャカードやベルベットの素材感を活かしたバッグやポーチをどうぞご覧あれ。
【ヨブス工房】、【カサール社】、いずれのシリーズも日本で縫製しているので、つくりもしっかりしています。
どれを選ぶかがとても悩ましい、気になるバッグばかり。だったら、母の日に、お母さんとおそろいのプリントで型ちがいを選ぶっていう手もありですよ!(^^)プレゼントのバッグもお母さんと一緒に共有したくなること請け合いです。
アロマ香るアルコールスプレーで、癒されながら除菌をしましょう!
2021.04.09
アロマ香るアルコールスプレーで、癒されながら除菌をしましょう!
最近は、アルコールもマスクもすっかり普通に購入できるようになりました。(^^)でも、やっぱり「アルコールで手が荒れるし、マスクのニオイも気になるなぁ。」と思っている方も多いのでは?Yakkoはそうです!いつも除菌スプレーをポケットにしのばせ、ドアノブを触ればシュッ、エレベーターのボタンを押せばシュッ、一日何度シュシュッとすることでしょう! イライラするわ~、そんな方におすすめのアルコールスプレー、あります!
本館1階の婦人用品売場にずらりと並んだ、ハーブやフルーツの爽やかなパッケージ。一見するとフレグランスにしか見えない。でもこれ、除菌スプレーなんです!その名も『アロマアルコール 65』。オレンジ、グレープフルーツ、ライム、レモングラス、ラベンダー、ローズマリー、ミント、シトラスウッドの計8種の香り。アルコールもアロマ精油も食品添加物を使用。万が一口に入ってしまっても大丈夫だし、手も荒れにくい。なにしろ爽やかないい香りなので、仕事や勉強中だけでなく、寝る前にシュッとしてもリラックスできますよ~。いくつかそろえてその日の気分で使い分けるっていうのもオススメです。
近ごろは、気温も上がってきているので、マスクも息苦しさを感じてきました。でも、『アロマ マスク』をつければフワッと香るアロマでひそかに癒されます!密閉チャックのパッケージに入っているので、バッグに入れても衛生的。『アロマアルコール65』と香りもパッケージもおそろいなので、セットで持てば、なんだかちょっと人と差をつけた感じ。(^^)おしゃれなデザインなのでちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ~。
気になる香りをシュッとひと吹き。一瞬にして気分転換できそうです!
ものを触る前にさっと拭くだけ!静電気を除去してくれるハンカチ。
2021.03.19
ものを触る前にさっと拭くだけ!静電気を除去してくれるハンカチ。
冬に続き、今もパチパチ中のYakkoです。そう、静電気!ドアノブを触ればパチッ、車に近づけばパチッ、人からモノを受け取るときにパチッ!時には音が相手にも聞こえたり、軽い火花が見えたりもします。怖い、怖い。そんな帯電女子Yakkoが、いいのも見つけてしまいました。
それは本館1階 婦人用品売場の『静電気除去ハンカチ』。その名の通り、静電気を除去してくれます。“制電糸”入りのマイクロファイバーを使用し、静電気の気になる場所をハンカチで拭き取るだけで、静電気のパチッを防ぎます。家や会社のドアノブでパチッとくるな~、と思ったら、このハンカチでサッとノブを拭きとるか、いっそのことハンカチでノブを握ってまわせば◎!これがあれば車のドアにだってひるむこともなくなるわ~。(^^)パソコンやテレビのモニターの表面をサッと拭いておけば、静電気を除去し、ホコリもつきにくくなりますよ。便利、便利。
そしてほかにもオススメのグッズが。メガネ女子Yakkoは、通勤するときに、どうしてもメガネが曇って仕方がない。歩いたり、自転車に乗っている時にメガネが曇るとキケン!なにか良いくもり止めはないかと探していたのですが、ありました、ありました。(^^)それは『くもり止めクロス 王様のくもり止め』。まずレンズを水洗いし、水気を拭き上げ、クロスで両面を10回ほど均一に揉みこむように拭けばもう終了。効果は約12時間持続するので、出勤前に拭けば、仕事を終わって家に着くまで大丈夫そう。畳むと名刺サイズくらいなので携帯も便利。これでラーメンもメガネのまま食べられるし、夏の『冷えたところから、外に出てメガネ真っ白問題』も解決だな。
『抗ウイルス加工ハンカチ』もあります。気持ちいい手触りのガーゼ地のハンカチは、繊維上
のウイルスを減少させる抗ウイルス加工を施してあるので、しっかりと手を洗ったあとに使えばいつでも清潔、ちょっと安心ですね。(※抗ウイルス加工は、ウイルスの働きを抑制するものではありません。また、病気の治療や予防を目的とするものではありません。)
この季節、贈り物にもナイスで便利なハンカチたちですが、まずは自分で使ってみてもいいと思います!
ボーネルンドには、手と脳をしっかり動かすパズルや知育玩具がいっぱい!
2021.02.19
ボーネルンドには、手と脳をしっかり動かすパズルや知育玩具がいっぱい!
みなさん、家の中で家族と過ごす時間をどう使っていますか?おしゃべりをしたり、動画を見たり、ゲームをしたり。
みんなで一緒にやれば楽しいコトはいろいろありますが、Yakkoおすすめ、年代をほぼ問わずにできるあそび、『ドミノ』はどうでしょう!?
本館6階 【ボーネルンド】にある、『マイドミノ・ファン』は、ドミノ初心者にもオススメで、家の中に飾ってもオッケーなくらいかわいいんです。
『マイドミノ・ファン』は、カラフルなピースと、面白い4つの仕掛けで集中力と達成感を、遊びながら身につけられるボーネルンドオリジナルの木製ドミノです。
対象年齢が3歳から99歳までと幅広い!世代を問わずにみんなで楽しめるあそび道具なんです。
カラフルなピースは木製で、手触りも◎。まず「木製のボール」を転がしてスタート、ゴールは「ベル」にドミノがあたって、“チリンチリン”と音がなる、まるで『ピタ○○ス○ッチ』。
(^^)クルクル回転してコースの方向を変えられる「回転スイッチ」や、高低差をつけることのできる「木製ステップ」を仕掛ければ、コース途中に変化が生じ、
こどもだけでなく、おとなも十分楽しめます!4つの仕掛けをどこに入れるかは、その人次第。ドミノの倒れ方にも変化が生まれ、コースの多様性が楽しめます。
バリエーションは無限大!?ゴールをしたら、達成感を味わえますよ。
【ボーネルンド】でもうひとつ、『クアドリラ』。これも木製で、ぐるぐる回る「スパイラルレール」や転がる方向を決める「ブロック」などを下から積み上げ、
ビー玉が通るコースを組み立てるあそび道具。自由な発想で組み立てる、これもまた達成感を味わえる、もしかしておとなの方がハマるかも、というあそび道具です。
初心者には『ベーシックセット』がおすすめですが、他にも『ツイスト&レールセット』、『ファニー・ファンクションセット』など、パーツの種類、
数によって6種類のセットがあります。店頭でよ~く見て、触って検討してみましょう。
考える→やってみる→間違える→工夫して試してみる!どちらのあそび道具も、試行錯誤して達成感を味わえる知育玩具です。
家族みんなで楽しみましょう!
ワイドパンツをカッコよく。それには人知れぬ努力が必要なのであります。
2021.02.12
ワイドパンツをカッコよく。それには人知れぬ努力が必要なのであります。
ここ数年、ワイドパンツがすっかり主流になってきました。Yakkoもよくはいていますが、困った点が2つあります。一つは自転車に乗ると、チェーンに裾が巻き込まれること、もう一つは、トイレに入ると裾が床につきそうになること。自転車には足首用のバンドを使えばOKなんですが、トイレで裾が床についてしまう、そんな時は・・・。
本館1階 婦人用品売場、【FOOT GALLERY(フット ギャラリー)】の『ペチパンツ』がいいと思います!
『ペチパンツ』は、膝下丈のパンツ型のペチコート。ゴム仕様の裾を、ワイドパンツの裾と一緒にクルッと巻き上げればOK!これで、「あ~、床にパンツの裾が!」ということももうありません。(^^)ウエスト部分は幅広のレーヨン素材でなめらかな肌触り。伸縮性バツグンだから苦しくないし、ピタッとしているので、アウターにもひびきにくい。基本ペチコートなので、淡い色のパンツをはいてもシルエットの透けも気にならないし、通気性の良いメッシュ素材なので、これからの暖かくなる季節も問題なし!裏地のないロングスカートにもペチコートとして使えます。パンツ型なので、スカートの中でずれて回ったり、まくれ上がったりすることもなし。なかなか使えるヤツです。(^^)
外出先のトイレでパンツの裾の心配をするのはもうイヤ!『ワイドパンツの裾がトイレで床についてしまう問題』は、『ペチパンツ』で解決しましょう!
【ニールズヤード レメディーズ】で、ふっくらツヤツヤ手指に!
2020.12.18
【ニールズヤード レメディーズ】で、ふっくらツヤツヤ手指に!
近ごろ、手を洗う回数が増えすぎて、手指カサカサ生活に突入しているYakkoです。これではイケナイ!と遅ればせながら、ハンドケアに必死。真剣に取り組もうと思い、オーガニックにキビシイ、イギリス発【ニールズヤード レメディーズ】へ。
東館地下1階の【ニールズヤード レメディーズ】には、スキンケアの品がズラ~リ。正直どれを選んでいいのか、どれが自分に合うのかわかりません・・・。そんな方はスタッフに、自分の気になるところを伝えて選んでみましょう。
人気を2分する、『ワイルドローズ ハンドクリーム』やはちみつ配合の『ビーラブリー ハンドクリーム』、希少な8種類ものエッセンシャルオイル配合の『メリッサ ハンドクリーム』など、ハンドクリームだけでも5種類!香り・使い心地などをよ~く考えてじっくり選びましょう!
『ワイルドローズ ハンドクリーム』は、塗った感じは少し固め。でも伸ばすとまるでベールがかかったように、保湿してくれます。これ、寝る前につけたい!香りもワイルドローズの花の香りというより、フランキンセンスの木の香りがして爽やか。男女を問わず使えそうです。
『ビーラブリー ハンドクリーム』は、サラリと塗れて、ベタベタしません。オレンジの香りもいい香り。(^^)仕事の合間にも使いやすそう。
贅沢にも8種のエッセンシャルオイルを配合した『メリッサ ハンドクリーム』は、塗ればわかる!ツヤッツヤ!爽やかなレモンバームの香りを感じながら、いつまでもハンドマッサージをしていたくなります!
ほかにも数種のオーガニック植物オイルやミツロウを配合した『ガーデンミント&ベルガモット ハンドクリーム』と『ゼラニウム&オレンジ ハンドクリーム』があります。やっぱり迷っちゃいますね~。(^^)
ハンドケアであと2つ。ひとつは手のための美容液『フランキンセンス インテンス』。これはハンドクリームをつける前に使いましょう!ヒアルロン酸も配合で、保湿力もばっちり。スルスル塗れて気持ちいい!そしてもうひとつ、ハーブのチカラで手指を消毒『ハーバル ハンドフレッシュナー』。オーガニックライ麦由来のアルコールを70%配合。すっと肌になじんで手指を消毒してくれますよ。
どのハンドクリームもハーブの香りが癒してくれます。(^^)好みの使い心地と、香りをチェックして、脱カサカサ、ふっくらつやつやハンドを目指しましょう!
鏡なしでもパパッと決まる、アレンジ簡単なプチマフラーとニット帽が便利!
2020.10.30
鏡なしでもパパッと決まる、アレンジ簡単なプチマフラーとニット帽が便利!
朝晩がヒンヤリする日が増えてきましたね~。まだ暖房は付けないでもいいかなと思ってはいても、ちょっと襟元が寒い。そんな時は、プチマフラーが便利!カラダもぽかぽか。
本館1階の婦人用品売場には、穴に差し込むだけで、サマになるチョッと短めのプチマフラーがずらり!鏡なしでもばっちり決まります!(^^) カシミヤ100%なのに、手洗いできるものや、洗濯機(ネット使用で弱水流)もOKなものも!なにしろふんわりと肌触りがよいので、ウチの中でも使いたい。ちょっとお散歩に出るときだって巻き方に悩むことはありません!サッとつけて、パッと外に出られます。(^^)いろんな色柄があるから、いくつか持っているとコーディネートも悩まずにすみます!長さも短いから、持ち運びにも便利。小さくすれば、バッグにも軽くおさまります。
ニットの帽子もオススメです!Yakkoの場合、寝ぐせ防止にも◎!ホールガーメント製のニット帽は、ゴロゴロ寝転んでも、継ぎ目がないから快適。締め付けないからリラックスできます。ピンポ~ンと、宅配便が届いた時も、慌てて髪をなおさなくても、帽子をパッとかぶって対応。あ~、便利。(^^)ウチで洗濯できるものを選べば、いつも清潔です。
あったかモノでもう一つ。本館3階 婦人肌着売場のプロモーションスペースでは、11月3日(火)まで、【ドレスハーセルフ】POP UP SHOPを開催中。快適に、温かく過ごせるように、シルクを中心としたラインアップ。シルク素材だから、お肌も乾燥しにくく、しっとりですよ。Yakkoは枕にかぶせて紐で結ぶタイプのシルクのピローカバーがお気に入り。つるつるのシルクサテンの肌触りが良すぎて、朝寝坊しませんように。(^^)
リニューアルしました!かわいい上に使いやすい『PLAYERS(プレイヤーズ)』!
2020.10.16
リニューアルしました!かわいい上に使いやすい『PLAYERS(プレイヤーズ)』!
食欲の秋、ファッションの秋ですね~。Yakkoは最近まで出かける機会があまりなかったので、服を新調する機会も少なく、フラストレーションがハンパありません。だったら、小物くらい新しくして、気分も一新したいもの。まずはバッグからかな~。(^^)
以前ご紹介したことがある東館地下1階の【PLAYERS(プレイヤーズ)】のバッグは、ポケットいっぱいのバッグやリュックなどでおなじみ。キルティングが特徴のバッグたちは、驚くほど軽~い!外側の生地は撥水加工、中は抗菌防臭加工が施されています。見た目はかわいく、実に使い勝手が良いのです!(^^)
この秋冬の新作は、以前人気だった『革キルト』シリーズの復刻版。ふんわりキルトと牛革のハンドルのコンビ。ちょっと上品、でもカジュアルにも合います!『 革キルト トートバッグ 』は、小ぶりながら、収納力バツグン。パッと見た目はシンプルなキルティングバッグ、トップをジップで閉めれば中は見えません。その外側にポケットが2つ、開けるとさらに2つのポケットが。ごちゃごちゃする小物もスッキリです。ショルダーのストラップもついているので、2ウェイで使えます。バッグはたったの約290g。軽いからって、入れ過ぎには注意。(^^)同じ素材の『スクエアトートバッグ』は、A4サイズのファイルはもちろん、ランチボックスまで入る頼もしいヤツです!こちらもトップはジップ式。背面にも大きなポケットがついているので、サッと使いたいものを入れておけば、慌てずにすみますよ。
そしてこの秋からは、新しく帽子が入荷。ビジューがついたキラキラベレーや、大きなリボンをあしらったベレーなど、ウール100%のベレー帽が充実。もちろんベレー以外のタイプもあります。すべてサイズが調整できるところもおすすめポイント!メードインジャパンです。(^^)
新しいファッション小物を身に付ければ、心機一転。(^^)
あなたにピッタリの便利でオシャレなファッショングッズを探してみましょう!
ハンカチだからモチロン洗える。エコバッグだからちょっとした買い物も◎!
2020.10.09
ハンカチだからモチロン洗える。エコバッグだからちょっとした買い物も◎!
もはやエコバッグは生活必需品となりました。でも、バッグの中で迷子になったり、「あ~、昨日使って出しっぱなしだった~。」と、イザ使いたい時に残念な思いをするのはYakkoだけでしょうか?特に不意にコンビニで買うものがあったときがね~・・・。でもコレがあれば大丈夫!
それは、【本館1階 婦人用品】にある、『ハンカチ エコバッグ』。このネーミングだけで、ほぼ説明は不要。そうです、一見するとハンカチ、でも開けばエコバッグ。小さめサイズではありますが、マチありタイプの『ランチサイズ』なら、お弁当やペットボトルがラクラク入ります。マチがあるのでお弁当もひっくり返りにくい。(^^)
『ライトミールサイズ』はもう少し小さめですが、ペットボトルなら2本はラクラク。サンドイッチ、おにぎりやボトルなら、こちらでもOKだと思います!
エコバッグとして使わなくても、ハンカチとしても使ったり、ポケットチーフとしてポケットに入れておけばイザという時にも慌てずオッケー。柄はストライプやチェックなど、ごくシンプル。男女を問わず使えますよ。
婦人用品売場で便利なものがもうひとつ!その名も『スヌードマスク』。これもほぼ説明いらず。首に巻けばスヌード、耳にかければフェイスマスクに。肌触りもなめらか。(^^)筒状の上部にイヤーホールが空けてあるので、一見するとフェイスマスクだとは思えません。下に普通のマスクを付けていてもまったくわからないし、レース、フラワー、ヒョウ柄と、いろんなプリントがあるので、自分の好みやその日のファッションに合わせて選べます。(^^)フェイスマスクと言えばスポーティーなものが多い中、これはエレガントなものあり、かわいいものありと、ちょっと人と差をつけることができそう。UVカット率も約75%なので、お散歩やアウトドアにも◎ですよ。(^^)
今の生活をより楽しみながら便利に、もっとオシャレに。自分好みのグッズを選んでみましょう!
『臭わない』を着よう!【MXP(R)】で快適!消臭・抗菌生活!
2020.08.28
『臭わない』を着よう!【MXP(R)】で快適!消臭・抗菌生活!
9月1日は『防災の日』!地震や洪水などの災害を経験した私たちには、防災グッズは身近なもの。家族構成や生活状況によって、その中身もさまざまです。
有事の際は、飲み水が大事なので、お風呂や洗濯は後回しになりがちです。でも、そんな時は、ニオイが気になりますよね~。そこでYakkoは、ちょっと良いモノを見つけてしまいました!
東館5階 ザ・ノースフェイス/ヘリーハンセンコーナー【MXP(R)】の『アーバンサバイバルキット(メンズ・レディース)』は、防水仕様のロールトップバッグの中に、再生繊維、『マキシフレッシュ(R)』を素材に使った Tシャツ(レディースはキャミソール)・ボックスショーツ・ソックス・フェイスタオル、そして乾電池式のモバイルバッテリーが入ったサバイバルキット。
マキシフレッシュ(R)というのは、宇宙空間で頻繁に着替えができない宇宙飛行士向けにJAXAとゴールドウインが開発した消臭素材。ユーカリの木を原料にしたセルロース繊維に分子レベルの加工をほどこして、消臭の機能をつけました。これによって体から発するニオイのもとを無味無臭の物質に変化させ、汗のニオイや加齢臭をスッキリ消臭してくれます。インナーは、吸湿性に富み、肌触りもなめらかで、ドライタッチ・吸汗速乾による快適な着心地。1日動き回っても消臭効果は持続し、洗濯によってまた許容量は戻ります!
スポーツにも最適。自転車通勤などで汗をかきがちな方にもバッチリです!(^^)
スタイリッシュな小ぶりのロールトップバッグに入ったキットは、防災用だけではなく、出張や旅行などで長い時間着替えることができない時や、ジムに持って行ったりしても◎!車に置いておいてもなんだか安心。(^^)
防災にも◎!日常生活にも◎の『アーバンサバイバルキット』で消臭・抗菌生活スタート!
気持ちいい!足の裏の3つのアーチを支えてくれる『ブルーフットベッド』とは!?
2020.08.14
気持ちいい!足の裏の3つのアーチを支えてくれる『ブルーフットベッド』とは!?
最近、Yakkoの仲間が教えてくれたモノでお気に入りがあります。それは、『ブルーフットベッド スポーツ』。名前だけ聞いても、スポーツ系の何か?と思われるでしょう!?
『ブルーフットベッド スポーツ』は、ニューズ1階【ビルケンシュトック】にある、3/4サイズのインソール。これがいいんです!(^^)つま先部分がない、かかとから3/4サイズのインソールは、フラットな靴なら、ほぼどんな靴にでも合う、スグレもの。
コルクで出来ているのでとても軽く、足が触る上面は、シルク混の素材。履き心地バツグンです!(^^)Yakkoはその日履く靴にこれを入れ、そして仕事用の靴に入れなおし、一日中お世話になっています。天然素材を使っているので、足のウラの湿度も調整してくれて、蒸れた感じもありません。
でも、何より素晴らしいのは足のサポート感!踵部分はしっかり安定し、このインソールが衝撃も吸収。土踏まずにあたる部分が膨らんでいるので、ホールド感もバッチリ。
足のウラには3つのアーチがあり、『ブルーフットベッド スポーツ』はその3つを支える構造。だから足にしっかりフィットし、正しい姿勢をサポートしてくれます。どうりで最近、足が疲れにくいと思った。(^^)あ~、もっと早くに知っていたなら!と思わせてくれるインソールですよ。(Yakko感)
お店では、インソールを買う前に、まず足のサイズの計測をしてくれます。自分にぴったりのインソールで、履いて快適・歩いても快適。
この『ブルーフットベッド』、パンプス用もあります。自分の生活環境に合わせて選びましょう。
【ビルケンシュトック】は、サンダルや靴のブランドと思われている方も多いでしょうが、もともとはインソールから出発したブランドなのだそうです。納得!
買い物の時も、大雨の時も、災害の時も、『アクアドロップ』があればちょっと安心!
2020.08.07
買い物の時も、大雨の時も、災害の時も、『アクアドロップ』があればちょっと安心!
長~い梅雨も終わりました。今年の大雨でYakkoが重宝したのは、『風呂敷』。リュックを愛用中のYakkoには、傘を差してもリュックがずぶ濡れ、リュックを守れば前方が濡れるというエンドレスの悩みがかつてありました。でもその悩みも解消!それは、撥水風呂敷でリュックを包んで使っているから!(『防水』ではありません。)
東館5階 呉服売場にある、『アクアドロップ』という風呂敷は、その撥水力がハンパない。表面の撥水コーティングにより水を強力にはじくので、雨粒がパラパラと落ちて行きます。使い終わったら、風呂敷をサッと振るだけで濡れ感もなくたためます。そしてこの『アクアドロップ』、両端をしっかり結んで持ち手を作れば、災害時にも最大約10Lの水が運べるというスグレもの。また、100×100cmと、大判なので、包むだけではなく、広げてテーブルクロスとして使っても良し、アウトドアでレジャーシートとして使っても良し。
もちろん風呂敷の使命、『モノを包んで』も良し。スーパーでお買い物の時、レジカゴにセットすれば、あとは両端を結ぶだけでエコバッグに変身!わざわざ他のバッグに移し替えずに済みます。多少濡れたモノを入れても全然平気。(^^)
『バッグハンドル』を一緒に使えば、おしゃれなバッグに変身します!ショルダーバッグにしたり、トートバッグにしたり、その日の服装に合わせて使う風呂敷やハンドルの色柄を変えても◎! いろんなコーディネートが楽しめますよ。
風呂敷は日本古来のエコバッグ。四角い布なのに活用度は無限大!?防災グッズとして 、エコバッグとして、バッグハンドルを使っておしゃれなバッグとして、楽しまない手はありませんよ!
もうエコバッグは持ってま~す!という方に、プラスワンでこれはいかが!?
2020.07.24
もうエコバッグは持ってま~す!という方に、プラスワンでこれはいかが!?
以前からエコバッグを使っていた方も、この7月からいよいよ使いはじめた方も 今やエコバッグを持っていない人の方が珍しくなりました。スーパーでは清算後、買ったものをゆっくり入れることができますが、先日、Yakkoはコンビニで大慌て。自分の順番が来る前にエコバッグを出していなかったので、じっと見ている店員さんの前で、モタついてしまいました。あ~、パパッと広げてすぐに使えるエコバッグがあればなぁ。
ありました!(^^)東館地下1階の【私の部屋】の『絞りバッグ』!その名の通り、着物の絞りのように、一粒一粒、手で丁寧に絞って作られたバッグです。エコバッグと言うよりサブバッグにもできる、おしゃれなバッグは、使わない時は小さくキュッと締まっていますが、いざモノを入れるとビヨ~ンと伸びます!お~、こんな柄だったのか、と驚くこと間違いなし。ただ縮んでいるだけなので、広げる手間も仕舞う手間も一切なし。使い終わったら勝手に縮みます。(^^)
小ぶりの肘にかけるタイプと肩にかけて使える大きめサイズがあります。なにしろ絞りなので、ゆかたや着物にもピッタリ。お買い物だけではなく、いろんなシーンで使えますよ。
ランチタイムにコンビニでサラダやおにぎりなど少量のものを買うときに便利なのが、マチのある小さめのエコバッグ。本館1階 婦人用品にある【フォション】の『マイバッグ』や、【濱文様】の『エコトート(小)』は、小ぶりなお弁当やパックの総菜なら、このバッグで十分いけそう。買ったものもひっくり返りにくいので、ストレスも軽減。小さくても便利なエコバッグです。
リバティプリントが素敵なトートバッグは、『保冷バッグ』。底のマチも広く、入れたモノも安定、保冷材を入れるポケット付き。見ただけでは保冷バッグとは気づきにくいオシャレなバッグは、買い物やレジャー、通勤用等、マルチに使えるスグレもの。好みのリバティ柄を選びましょう。
毎日のように使うモノだから、やっぱり便利なものがいい!小ワザを効かせたエコバッグを探してみましょう!
和装・洋装、問いません!普段使いにしたい、ユニークなデザインの『こたび®』。
2020.07.17
和装・洋装、問いません!普段使いにしたい、ユニークなデザインの『こたび®』。
梅雨が明けたら、いよいよ夏本番。今年は花火・お祭りとはいきませんが、やっぱり夏にはゆかたを着たい!そう思われている方も多いのでは?Yakkoのゆかたを着るときの難題は履き慣れない下駄。素足で履くと鼻緒が当たる部分がとにかく痛い!でも、『こたび®』を履けば大丈夫!(^^)
【東館5階】の呉服売場にある『こたび®』は、そう!小さい足袋。でもサイズが小さいのではなく、つま先とかかと部分がカットされた足袋なのです。足袋と同じく二股になっているので、鼻緒で指の股の痛みも軽減!素足のベタベタ感もなし。フットネイルもかくれず見えるので、ゆかたとのカラーコーディネートも楽しめます!
ジャストサイズの『こたび®』を履くことで、足の横アーチを正常な位置にもどし、外反母趾や開帳足の改善も期待でき、土踏まずの部分の筋肉をサポートし、足の疲れ・むくみを防ぎます。布帛(綿100%)で出来ているので、生地が伸びることもほぼなく、しっかり踏ん張れるので、ピラティスやヨガにも向いています。立ち仕事の方も、サポーター代わりにストッキングや靴下のしたに履いておけば、ほどよい締め付け感で 足が疲れにくくて◎!
ゆかたつながりでもう一つ。なんと、『不思議の国のアリス』の登場キャラが帯留めになった!アリスをはじめ、ハートのキング、ウサギなどなど、七宝焼きのかわいい帯留めで、ゆかたや着物が楽しめますよ。(^^)
『こたび®』は、自分の足にジャストフィットのものが選べるように試し履きするのがオススメ。
和装・洋装、問いません!普段使いにも◎!この夏は『こたび®』でオシャレを楽しみながら健康に!
人気でレアな限定グッズは、全部オンラインストアでも買えます!
2020.06.26
人気でレアな限定グッズは、全部オンラインストアでも買えます!
今年でくまモンは生誕10周年!記念のグッズもイロイロ出ておりますが、10周年記念のフラワーモチーフのくまモングッズがかわいいんです!
本館1階の【ヴァンドームブティック】の『くまモンブローチ』は、ほっぺにキラキラ輝く赤いガラスがキレイ。カラフルな花々が散りばめられたくまモンは華やかで爽やか!『VENDOME BOUTIQUE×くまモン』のレアなブローチです。
このくまモンのフラワーキャラが傘になると、こうなります!本館1階婦人用品売場のビッグなくまモンがプリントされた傘でアナタの注目度もUP!くまモンと一緒に雨の中も晴れやかに歩いてください。(^^)この傘、長・折(ミニ)があります。紳士用もあるので、男性くまモンファンにもおすすめです!
同じく本館1階、【サマンサ タバサ】には、Samantha Thavasa×くまモンのコラボアイテムが!『くまモンチャーム』は、くまモンが赤いハートを持っている全身タイプと顔だけタイプの2種類。バッグに下げたり、鍵をつけたり、まわりの注目を集めますよ!
バッグもあります!『くまモンリュック』は、A4サイズもらくらく入る!ポケットもたっぷりついているので、ちょっとした旅行や運動をするときにも収納バッチリ。サイドポケットにくまモンのポーチをいれれば、これまた注目度UP!リュックのジップを開けると中には無数のくまモンが!(^^)赤×黒のシンプルでトレンド感のあるデザインがカッコいい。
どれも鶴屋限定!熊本県の営業部長兼しあわせ部長のくまモンも、もう生誕10周年。くまモンファンも、そうでない方も、一見の価値ありですよ!
肌にやさしい自然由来成分のUVシリーズで、日常の紫外線をしっかり防ごう!
2020.06.12
肌にやさしい自然由来成分のUVシリーズで、日常の紫外線をしっかり防ごう!
いよいよ雨のシーズンですねぇ。雨の日は歩いて通勤のYakkoは、レイングッズも気になりますが、実は日焼けも気になります。晴れの日や曇りの日だけじゃなく、雨の日も日焼けするんです。度合いは違っても油断は禁物、天気に関わりなく日焼け対策はマスト!
本館1階【ジョンマスターオーガニック セレクト】は、オーガニック植物や天然由来の原材料を使用した、アメリカのヘアケア・スキンケアブランド。すべてのものが70%以上オーガニック成分でつくられています。ショップの近くを通るだけで、ふわ~っと癒しの香りが。
今週発売されたばかりの『G&C パーフェクトUVクリーム(SPF32・PA+++)』は、淡いピンク色のフェイス用UVクリーム。塗ってみると、ちょっとマットな感じ。毛穴もカバーしてくれます。これって、休日にお化粧したくない日もお出かけ時につければテカリにくくていい!紫外線による乾燥ダメージなどから肌を守るチャ葉エキスやトウキンセンカ花エキスを配合。さらに、バオバブ種子油やアルガンオイル、シロキクラゲ多糖体などの成分が潤いを与えてくれますよ。香りはベルガモットやゼラニウム、レモングラスなどをバランスよくブレンド。顔に伸ばすと、その香りで癒されます。(^^)
一緒に発売された『G&C パーフェクトUVミルク』もオススメ。こちらはSPF50・PA++++。真夏もバッチリのUVミルク。強い紫外線から肌を長時間守ってくれます。サラリと伸びて、顔もボディもカバー。汗や水にも強く、白浮きしないから◎!こちらもラベンダーやローズマリーがブレンドされて、清涼感のある爽やかな香りが楽しめます。(^^)
どちらも石けんで落とせ、紫外線吸収剤は不使用。安全・安心、肌にもやさしいUVシリーズは、日本人のために誕生したメードインジャパン!
マスクがあれば日焼けも少ない、梅雨の時期は焼けません!な~んてことはありません。(^^)癒しの香りとともに、日焼けをきちんと防ぎましょう!
いつでもどこでもスッキリしたいあなた、【生活の木】で爽やかに行こう!
2020.06.05
いつでもどこでもスッキリしたいあなた、【生活の木】で爽やかに行こう!
あ~、なんだかちょっとベタベタと蒸し暑くなってきました~。Yakkoは暑がり、かつ汗っかき。夏に向けて、いろんな対策を立てていかねばなりません・・・。メンズ系のウェットシートを愛用のYakkoですが、やっぱり香りもメンズ系。スカッとしすぎなところが気になります。
東館地下1階の【生活の木】に、ずらりとならんだカワイイ和柄のアメニティー シリーズ。これ、定番で人気の『ミント&レモン』の2020年夏季限定の『ミント&檸檬』のシリーズ。
持ち運び可能な小ぶりの『ミントと檸檬のひんやりミスト』は、汗をかいたときにシュッ、お風呂上りにシュッ、マスクのままで顔にシュッ。全身に使えます。爽やかなだけでなく、香りもミントとレモン、セージなど、ほんのり甘く癒されます。(^^)この夏、バッグに忍ばせておきたいひと品です。
Yakkoのお気に入りは、『アロマストーンラウンド』と、『ブレンドエッセンシャルオイル 日本のかおり』。直径約3cmほどの小さな素焼きの石に、エッセンシャルオイルを数滴垂らすだけで、はぁ~、いい香り。デスクに置いてもいいし、枕元に置いても◎。これを持ち歩けば、イラッときた時でも平常心にもどれそうな気がするYakkoです。(^^)
そしてもう一つ、気になる時にさっと使える気軽さの『ミントと檸檬のひんやりシート』。汗をかいてリフレッシュしたい時、ベタつきを解消したい時、わきの下、首すじ、うで、胸元、脚などカラダの気になるところを拭きましょう!
どれもコンパクトに、バッグに収まるお手頃サイズ。
爽やかなんだけど、なんだか懐かしい香り。メンズもオッケー。セットでお父さんにプレゼントっていうのもアリですよ。
暑すぎず寒すぎない、快適環境を作りだす、NASAのために開発された温度調節材!
2020.05.06
暑すぎず寒すぎない、快適環境を作りだす、NASAのために開発された温度調節材!
毎日の料理に運動不足、除菌・・・。巣ごもり中ってイロイロと解決したい問題がありますねぇ。大人は自分で解決できることが多いのですが、では、赤ちゃんはどうでしょう?
まだまだ寒暖の差がある日が多く、赤ちゃんの体温調節をしてあげるのは大変。そこで、赤ちゃんのために、【アウトラスト】を使った衣類や寝具がオススメなんです。
そもそも【アウトラスト】とは、宇宙空間で使用するグローブのために開発されたもの。温度差が激しい宇宙空間でも、常に快適に温度を保とうとしてくれる優れた素材!人が一番快適だと感じる肌の表面温度は31~33℃だと言われていますが【アウトラスト】は真夏の炎天下や厳しい寒さの中でも、肌の表面温度を常に快適な31~33℃へとコントロールしようとしてくれます。その【アウトラストシート】を赤ちゃんのために使った、【赤ちゃんの城】のグッズがオススメ!
『アウトラスト 抱っこふとん』は、アウトラストシートを『和晒しガーゼ』で包んだふとん。ふとんと言っても軽いので、赤ちゃんをくるんで抱っこして寝かしつけたり、あやしたり。ねんねしたら、そのまま敷き布団として静かに寝かせると、背中スイッチを押すこともなく、すやすや眠ってくれますよ。誰でも抱っこしやすいふとんです。(^^)
他にも『アウトラスト スリーパー』やベビーカーに取り付けられる、『ベビーカーシート』など、夏も冬も赤ちゃんを快適な温度で守ってくれる、安全・安心なグッズがイロイロありますよ。
【ミキハウス】には、安全・安心の抗菌・抗ウイルス『ピュアベール』加工を施したベビー肌着やキッズ肌着、ミトンや帽子、ベビーふとんのカバーなどがあります。
【ウイレスセブン】の『除菌+消臭スプレー』は、ベビーカーやベビーベッド、赤ちゃんのぬいぐるみやおもちゃなど、赤ちゃんが触れる気になるところを除菌・消臭してくれます。アルコールを使わない、自然由来のやさしいスプレーです。ペット用品にも使えますよ。
やさしいベビー用グッズで赤ちゃんにいつも快適に過ごしてもらいましょう!
のり・ハサミ 不要!作って楽しい、『ki-gu-mi』・『si-gu-mi』!
2020.04.10
のり・ハサミ 不要!作って楽しい、『ki-gu-mi』・『si-gu-mi』!
料理・洗濯・掃除 そして消毒・・・・。そんな生活が続く今日この頃、テレビやネットを見るのはもう飽きた。そんなあなた、ウチの中でパズルを楽しみませんか?(^^)
パズルと言っても、平面ではございません!本館5階のインテリアにある『ki-gu-mi(キグミ)』、『si-gu-mi(シグミ)』は、のりもハサミも必要なし!1枚の板から、パーツをポンポン抜いて組み立てる立体パズル。
『ki-gu-mi』は、環境に優しい素材(木製、合板)を使用。木製ならではの組みあがりの美しさとナチュラルさが◎。作って楽しい、眺めても楽しい立体パズル。難易度は、★から★★★★★まで、自分のレベルに合わせて選べます。『古時計 ウォッチケース』は、古時計の時計部分に、自分の腕時計を収納して飾れるという、作って、飾って、しかも使えるというスグレもの。おまけに難易度は★ひとつ!もともとゲームもパズルも苦手なYakkoですが、これならチャレンジできそう!(^^)
他にも、難易度★★★の『ピサの斜塔 ペンスタンド』も実用可能。傾斜角度は本物のピサの斜塔と同じです。
本気の人には『熊本城』、これ難易度★★★★★。堂々とした熊本城を忠実に再現。くまモンのプレートも付いてます。(^^)他にも『観覧車』、『柴犬』、『フレンチブルドッグ』、『ネコ 伸び』やアニメ《ワンピース》の『サウザンド・サニー号』や『ゴーイング・メリー号』など、種類も難易度もイロイロ。自分の趣味とレベルに合わせて選んでみましょう!
紙製の『si-gu-mi』もかわいくてオススメ。つくり方はki-gu-miと同じで、紙の板から取り外して→組み立てる、シンプルです。カラーリングも楽しい、かわいいサイズのパズルです。
作って、飾って、達成感を味わえる、この『ki-gu-mi』、『si-gu-mi』、自分用にも、プレゼントにも◎!チョッと気分を変えるにはもってこい、とYakkoは思います!
おとなだって使いたい!?遊んで学べる知育ハンカチ。
2020.03.13
おとなだって使いたい!?遊んで学べる知育ハンカチ。
もう、春ですねぇ。始まりと出会いのこの季節、何かしら新しいモノをそろえたくなります。それって、キッズたちだって同じこと。(^^)かわいいこのハンカチたちを見たら、お勉強する気だってどんどん湧いてきますよ!
本館1階の婦人用品のハンカチコーナーには、どれを選んでいいか、迷ってしまうほどのハンカチがズラ~リ。おやおや、その中にはかわいくて楽しい、キッズ用のハンカチが!カラフルでかわいいミニサイズのそのハンカチたちは、なぜか丸い穴が空いていたり、ふわモコのタオル地にアニマルのワンポイントがついていたり、気になるヤツらなんです。
【ブルーミーズ】の『穴あきリバーシブルハンカチ』は、その名の通り、すみっこにま~るい穴が。リバーシブルになっているので、穴の位置を変えてたたんで遊べます。『遊園地』のサーカスのテントの穴からは、おさるのジャグリングや、ぞうの綱渡り、ねこの空中ブランコなど、愉快なものばかり。こどもが楽しむ前に、おとなが楽しめます!そして、その穴でハンカチをランドセルに吊るしたり、ズボンのベルト通しにぶらさげたりと、とても便利。これなら失くさずにすみそうです。(^^)手を拭く、汗を拭くはあたりまえ、キッズと一緒に楽しく遊んで学べる、知育ハンカチです。
かわいい動物たちがワンポイントの【ブルーミーズ】の『アニマルタオルハンカチ』は、今治で織り上げ、ふわふわモコモコ、手触り◎!ミューファン糸(銀)を使用し、銀イオンの抗菌力で雑菌の繁殖をシャットアウト!人に優しい自然の抗菌性が半永久的に持続します。約20cmというミニサイズなので、キッズにもピッタリ。おとなだって、ポケットにすんなり入るサイズだから、おそろいで使っても◎ですよ。
どれもキッズにプレゼントすれば、大喜びするハズ!遊んで、使って、毎日持ち歩きたくなる『こどもハンカチ』です。
リアルな手づくりのちりめん和菓子たちを見て楽しみ、癒されましょう!
2020.02.14
リアルな手づくりのちりめん和菓子たちを見て楽しみ、癒されましょう!
今日はバレンタイデー!もうすでにチョコをお渡しの方も多いことでしょう。でもチョコより和菓子が好き、そういう方にはコレはいかが?プラスチックケースに入った 美しくもおいしそうな和菓子たち。よ~く見てみると、それは・・・・。
食べたくても食べられない、なんと ちりめんで出来た上生菓子そっくりの飾り物。(^^)
東館5階の呉服売場にある、そのちりめん和菓子は、京都の【夢み屋】の『香の花 甘美』。ひとつひとつ丁寧に手で作られたリアルな和菓子たちです。パッケージを開けるとフワッとお香の香り。京都の老舗【松栄堂】のお香を使用。パッケージに入ったところはまるで本当の和菓子。開けると香りに癒される、遊び心あふれる しゃれたちりめんの和菓子です。
桜がモチーフの『花しだれ』は、まわりの桜を散らした煉り切りで 中の餡を巻いた上生菓子風、『梅もなか』は、ピンクの皮で白餡を挟んだマカロン風のかわいいもなか。『豆大福』は、求肥の下にかくれた豆のぽこぽこ感まで現したリアル感満載の一品。
どれも上生菓子の煉り切りでつくられた、鮮やかな色、ほんのりした色合い、形の美しさまでをみごとにちりめんで再現。これ、パッと見ると まさに本物。だまされますよ~。プレゼントにプラスワンすれば、ちょっとしたサプライズにも。(^^)
どれも賞味期限なし!かわいいちりめんの和菓子たち、何個でもそろえたくなりそうです!
おとなだって使いたい!?遊んで学べる知育ハンカチ。
2020.03.13
おとなだって使いたい!?遊んで学べる知育ハンカチ。
もう、春ですねぇ。始まりと出会いのこの季節、何かしら新しいモノをそろえたくなります。それって、キッズたちだって同じこと。(^^)かわいいこのハンカチたちを見たら、お勉強する気だってどんどん湧いてきますよ!
本館1階の婦人用品のハンカチコーナーには、どれを選んでいいか、迷ってしまうほどのハンカチがズラ~リ。おやおや、その中にはかわいくて楽しい、キッズ用のハンカチが!カラフルでかわいいミニサイズのそのハンカチたちは、なぜか丸い穴が空いていたり、ふわモコのタオル地にアニマルのワンポイントがついていたり、気になるヤツらなんです。
【ブルーミーズ】の『穴あきリバーシブルハンカチ』は、その名の通り、すみっこにま~るい穴が。リバーシブルになっているので、穴の位置を変えてたたんで遊べます。『遊園地』のサーカスのテントの穴からは、おさるのジャグリングや、ぞうの綱渡り、ねこの空中ブランコなど、愉快なものばかり。こどもが楽しむ前に、おとなが楽しめます!そして、その穴でハンカチをランドセルに吊るしたり、ズボンのベルト通しにぶらさげたりと、とても便利。これなら失くさずにすみそうです。(^^)手を拭く、汗を拭くはあたりまえ、キッズと一緒に楽しく遊んで学べる、知育ハンカチです。
かわいい動物たちがワンポイントの【ブルーミーズ】の『アニマルタオルハンカチ』は、今治で織り上げ、ふわふわモコモコ、手触り◎!ミューファン糸(銀)を使用し、銀イオンの抗菌力で雑菌の繁殖をシャットアウト!人に優しい自然の抗菌性が半永久的に持続します。約20cmというミニサイズなので、キッズにもピッタリ。おとなだって、ポケットにすんなり入るサイズだから、おそろいで使っても◎ですよ。
どれもキッズにプレゼントすれば、大喜びするハズ!遊んで、使って、毎日持ち歩きたくなる『こどもハンカチ』です。
安全・安心。オーガニックアロマの香りを楽しみながら、ケアをしましょう!
2020.01.17
安全・安心。オーガニックアロマの香りを楽しみながら、ケアをしましょう!
暖冬とはいえ、やはり冬。Yakkoは毎日 乾燥との戦いです! 肌が強めなのが自慢のYakkoですが、冬はどうしても唇がカッサカサ。バッグにも引き出しにもポケットにもリップクリームを入れて使っておりますが、なかなかカサカサを解消できません。もう、以前から気になっていたリップを使うしかない!そう思い【ジョンマスター・オーガニック セレクト】へGO。
本館1階【ジョンマスター・オーガニック セレクト】は、ジョンマスター(John Master)が1991年にスタートした、アメリカのヘアケア・スキンケアブランド。オーガニック植物や天然由来の原材料を使用した製品を送り出しています。すべてのものが70%以上オーガニック成分でつくられているのですが、中でも《USDA》マークがついたものは、オーガニック成分が95%以上。安心ですねぇ。
そのジョンマスター・オーガニックの『リップカーム』は、オーガニック認証USDA取得のリップクリーム。普段からミント系を使っているYakkoはペパーミントを選びました。ひと塗りしてビックリ!塗ったとたんに体温でとろけて唇になじんでいきます。しかもツヤツヤ。今まで圧力を感じながら伸ばして塗っていた、あの感覚が全くありません。(^^)ヒマワリ種子油・ミツロウ・オリーブ果実油・ホホバ種子油・セイヨウハッカ油・オレンジ果皮油・ショウガ根油・アマニ油・ルリジサ種子油・モスカータバラ種子油と、実に多くのオイルを使用し、それを絶妙なバランスで配合。ひと塗りで長時間うるおいをキープしてくれるスグレものです。実はこっそり、指がカサカサしたときにもすり込んだりしています。(^^)
でもちゃんとハンドケアをしたいなら、同じくジョン マスター オーガニックの『ORハンドクリーム』が◎!Yakkoはこの香りがお気に入り。オレンジ、ダマスクローズそしてイランイランがかもし出す香りに癒されます。(ほかにもイロイロな精油が入っていますが。)保湿力が高く、ベタベタ感がない、何度でも塗りたくなるハンドクリームです。バッグにひとつ持って歩きたい。(^^)
冬はもちろん、屋内の冷暖房による乾燥に悩む方も多いはず。このオーガニックなリップカームとハンドクリーム、ぜひお試しあれ。
※USDA→アメリカの法律(National Organic Program)で定められた、米国農務省(United States Department of Agriculture)オーガニック認証のマーク。
やさしくブラッシングして、静電気を抑える『除電ブラシ』でヘアケア。
2019.11.29
やさしくブラッシングして、静電気を抑える『除電ブラシ』でヘアケア。
寒くて乾燥すると、パチパチ静電気を感じてしまう、Yakkoです。お店の中を歩いているときもパチッ、車のドアを開けるときもパチッ、人にモノを渡す時もパチッ。でも、ガマンならないのは、朝、ブラッシングした後に、なんだか髪がフワフワ浮いてまとまらないこと。せめてこの朝一のイヤ~な静電気を撃退したい!
ありました、コレコレ。
本館8階のウィッグサロン【マリー・ボーテ】の『除電ブラシ』は、やさしく頭皮をマッサージしながら髪をセットすることができ、静電気除去アースが入っているので髪に溜まりがちな静電気を取り除きます!1本1本植えこまれたブラシ毛は弾力性があり、マッサージ効果が。引っかかりがなくブラッシングが出来るので、髪がやわらかく絡まりやすい方に特におすすめ!ブラッシングで自然な風合いを保つことができますよ。
『髪』つながりでもうひとつ。同じく本館8階 ハートフルショップ の『爽快柑(そうかいかん)アミノ酸シャンプー 』。このシャンプー、自然派の方に人気のノンシリコン。Yakkoも某ノンシリコンシャンプーを使用中ですが、シャンプーをすすぐと、どうしてもきしんで指が髪にからまってしまうのです。当然、リンスやトリートメントを使います。ところがこの『アミノ酸シャンプー』はナント、リンス不要! 本当です!使ってみたら、泡立ちはいいし、キシキシしない。最近は、抜け毛も少ない?そんな気がしています。
このシャンプー、弱酸性で、石油系洗浄成分・石けん成分不使用、合成香料・着色料も無添加なので、家族みんなで安心して使えますよ
この冬は、やさしくヘアケア。ブラッシングとシャンプーで、髪にハリとコシを取り戻しましょう!
香りもいいけど、パッケージが素敵すぎて、開けない日々が続きそう!(^^)
2019.11.15
香りもいいけど、パッケージが素敵すぎて、開けない日々が続きそう!(^^)
徐々に寒さが増してきました。お店の中を歩いていると、すっかりクリスマス仕様に様変わり。この時期になると、キラキラしたモノや、華やかなモノが目に付きますねぇ。おや、本館1階の婦人用品に、なんだかオシャレなパッケージの石けんたちが並んでいます。
これは、1887年にポルトガルで創業した【CLAUS PORTO(クラウス・ポルト)】という、美容とフレグランスのブランドのハンド&ボディーソープ。どれも、クラシカルでキレイなパッケージばかり。香りや成分で選ぶのが普通ですが、この石けんの場合、パッケージもチョイスの条件に入ってまいります!
【CLAUS PORTO(クラウス・ポルト)】の石けんは、四角いカタチの『ブレンドオイルソープ』と楕円型の『シアバターソープ』の2タイプ。『ブレンドオイルソープ』は、ピスタチオ種子油配合と、マンゴー種子油配合の2種類。肌に潤いを与え、柔らかくしてくれます。
『シアバターソープ』はその名の通り、シアバター配合。100%植物由来の油脂成分で、肌を保湿・保護してくれます。
クラシカルなパッケージの柄は、創業当時から1000点以上ストックされたグラフィックデザインからチョイスされたヴィンテージ。アールデコ的なものもあれば、アールヌーボーっぽいものもあり、ヴィンテージ感たっぷりです。プレゼントにプラスワンでつけるのも素敵。でも、選ぶのに一苦労しそうですよ。(^^)
そして、自分用にと狙っているものをもう一つご紹介。それは【アルティザンアーティスト】。これもまた選ぶのに一苦労しそうな、機能性タップリのポーチ。カタチもサイズもさまざまですが、クリスマス限定の《Gorgeous Kiss》のシリーズは外せません。
コンパクトなのに、メークグッズがスッキリ収まる、そのデザインは、さすが、プロのメーキャップアーティスト用のバッグを原点とするブランドだけのことはあります!
『大きめサイズのスロープシェイプ・ポーチ 《Valiant Rouge》』は、もうポーチの枠を超えたポーチ。(^^)自分の部屋で使えば、ドレッサー代わりに。バッグに入れればバッグインバッグとして。そのままミニバッグとしても使えそうな機能性タップリのバッグです。
さあ、クリスマスシーズンとともに、自分にごほうびのシーズンも始まりました!じっくり考えて、お気に入りを選びましょう!
あのガサガサのかかとが!
秋の夜長は、アロマを楽しみながら、おやすみモードに入りましょう!
2019.11.01
あのガサガサのかかとが!
秋の夜長は、アロマを楽しみながら、おやすみモードに入りましょう!
いや~、ついに始まりました。Yakkoの『かかと かさかさシーズン』が。毎年この時期からカサカサ・チクチクと、荒れ始めるのです・・・。でも今年は大丈夫!見つけました、カサカサ解消の靴下を!
本館3階の婦人肌着にそれはありました!期間限定で、11月12日(火)まで開催中の『ドレスハーセルフ』は、シルクやカシミヤを中心とした、女性を冷えから守るためのインナーブランド。シンプルでニュアンスのあるカラーバリエーションは、何枚でも欲しくなってしまいます。(^^)
中でもYakkoオススメの『ソックス モイスト』は、履いてみたら、まあビックリ。かさかさのはずのカカトがしっとり・つるつるに!これは、2重構造の靴下のかかと部分に挟んだ特殊な『保温シート』のおかげ。自分の足から自然にでる水分を保持し、からだの他の部分に比べて皮脂腺が少なく乾燥しやすいかかとをしっとりさせてくれるのです!しかも遠赤効果もあり温かい。Yakkoはすでに2足ゲットし、毎晩履いております。(^^)Yakkoの仲間のひとりは、この時期すでに、ストッキングが伝線する事態。すすめてみたら、一晩で、かかとがピンク色に戻ってきたそうな。絶賛です。
シルク混の『アンクルウォーマー』もオススメのひとつ。おしゃれな編み目が空気の層をつくり、足元を冷えからまもりますよ。これ、アームウオーマーとして使ってもちょっとおしゃれ。冬のコーディネートでもばっちり使えます。
あったかグッズはもちろん、インナー、ナイトウエア、ストールなど、家でも、外でも温かくしてくれるポップアップショップ『ドレスハーセルフ』。無料パッケージもオシャレ。自分用にもプレゼント用にもおすすめですよ!
ラベンダーでゆったり、リラックス!
秋の夜長は、アロマを楽しみながら、おやすみモードに入りましょう!
2019.10.25
ラベンダーでゆったり、リラックス!
秋の夜長は、アロマを楽しみながら、おやすみモードに入りましょう!
秋ですね~。あったかいおふとんが恋しい季節となってまいりました。仕事でPCやスマホを使ったり、家事でバタバタ忙しかったり。一日の終わりぐらいゆったりリラックスして、眠りにつきたいものです。
寝る前にアロマでリラックスというと、やっぱりラベンダーを連想するYakkoですが、東館地下1階【生活の木】で、見ただけでリラックスしてしまいそうな品々を発見しました!そのシリーズの名は『ネムリラ』。(^^)
ラベンダーを中心とした、夜、ゆった~りとリラックスして眠りにつきそうな、このグッズたち、シュシュッと一吹きすれば、ふわ~っとアロマの香り広がる『ピロースプレー』や、目の上にのせると、その重みと香りでこれまたリラックスできる『アイピロー』など、“ぐっすり”を目指す方には、ぜひ試してもらいたいグッズがずらり。
Yakkoは、直径3.4cmと小さい素焼きの陶器、『アロマストーン』がお気に入り。自分の好きなエッセンシャルオイル(別売)を選んで、1滴ストーンに落とすと、ふんわりいい香り。アルミのケースにはいっているので、どこでも持ち運べる、携帯便利なアロマグッズですよ。まくらが変わると眠れないって方は、オイルとともに、旅先にも持っていくべし。(^^)
『バスビーズ』ももちろんいい香り。天然成分の精油を配合したこの入浴剤、お湯に入れると乳白色に。あ~、いい香り。これまたリラックスです!
どれを選ぶかはあなた次第。この秋は、好きな香りとともに、おやすみしましょう!
代官山【blossom 39】がセレクトしたベビー雑貨登場!
かわいい上に、機能的。歯がためからベビーカーまで、赤ちゃんのグッズが気になる!
2019.09.13
代官山【blossom 39】がセレクトしたベビー雑貨登場!
かわいい上に、機能的。歯がためからベビーカーまで、赤ちゃんのグッズが気になる!
暑い暑いと言いながらも、はや9月。そろそろ涼しくなってもいい頃。涼しくなってきたら、ファミリーでお出かけをする機会も増えるハズ。赤ちゃんや、小さいキッズたちと一緒なら、便利で楽しいグッズがあれば、なお楽し。(^^)
本館6階のベビー用品に最近オープンした、ベビー雑貨コーナーには、おしゃれな街、代官山の【blossom 39(ブロッサムサーティーナイン)】がセレクトしたとってもかわいい、ベビーのためのグッズがそろっています!
サボテンや、ユニコーンなどユニークでかわいい歯がためは、赤ちゃんが口に入れている時、まわりの皆さん、写真を撮りまくること間違いなし!もちろん、安全なシリコン製。本物にしか見えない、おいしそうなクッキーも、同じく歯がため。こちらはクリップホルダーがついています。
哺乳瓶や、ビールのジョッキ型の鈴の音もやさしいラトルもかわいい!パイル地なので、肌触りも◎!
Yakkoのお気に入りは、シリコン100%のビブ。つまり、よだれかけ。カラフルで、デザインも、『シェリフ』、『ジュエル』などなど、大人たちは大喜びするはず!機能性もバッチリ!(^^)すべて一体型のシリコン製なので、パーツは外れないし、汚れたらサッと洗い流せます。食べこぼしをキャッチしてくれるポケットがあるので、服も汚れにくい!首回りも4段階で調節可能。約6か月~3歳までと長く使えます。柔らかいので、くるくる巻いて小さく持ち運べるところも◎。
さて、ベビーと一緒にお出かけするなら、【Yoyo+6+(ヨーヨープラス シックスプラス)】の『3つ折りベビーカー』がおすすめ! 軽くて、たたむのも簡単、紫外線、雨にも強い。まだまだいろんな機能がついていますが、ポイントは、ショルダーバッグのように軽々持てるところ!小さくたためるので、機内や、新幹線、車内の荷物棚にすっぽり収納できます!家族旅行や車でお出かけ時もらくらく。(^^)
ベビー雑貨コーナーには、他にも、北欧家具で有名な【ストッケ】のハイチェアや、前向き・対面・腰抱き・おんぶと、360°赤ちゃんの抱き位置を変えられる人気の抱っこ紐【エルゴベビー】の『オムニ360』など、おしゃれで快適な赤ちゃんのためのグッズがそろっていますよ。
プレゼントにも良し、実用にも良し、家族旅行にも良し!
『やまがシルク』で、身体とお肌を癒しましょう!
山鹿の『天空桑園』で桑葉を育て、クリーンルームで蚕を育てる。安全・安心な環境でできた、シルクのボディーケアシリーズ。
2019.09.06
『やまがシルク』で、身体とお肌を癒しましょう!
山鹿の『天空桑園』で桑葉を育て、クリーンルームで蚕を育てる。安全・安心な環境でできた、シルクのボディーケアシリーズ。
秋の夜長を感じる今日この頃、そろそろ湯船にゆっくり浸かり夏の疲れを癒したい、そんな季節ですねぇ。汗っかきで乾燥肌のYakkoは、ちょっと石けんにはこだわりアリ。以前ご紹介したことがある、あつまるナチュラルソープという、シルク配合の石けんを愛用しております。そしたら、この9月から、【COKON LAB(ココン・ラボ)】と、ブランド名も新たに、シルク配合のボディーケアラインが登場!これは、試さないワケにはまいりません。
本館1階 婦人用品をのぞいて見ると、【COKON LAB】のボトルと石けんがズラ~リ。もちろんすべてシルク配合。そのシルクは、オール メード イン 山鹿!蚕の飼料となる桑の葉は、標高600メートルの山中にあった耕作放棄地を開墾して作った「天空桑園」で無農薬栽培。その桑の葉で作った人工飼料を食べ、温湿度管理されたクリーンルームで大切に育てられた蚕が紡いだシルクを原料にこのシリーズは作られているのです!
シルクは、人間の肌成分に近い、約20種類のアミノ酸からなるタンパク質で構成。保湿力に優れ、潤いと弾力を与えるとともに、新陳代謝や皮膚細胞の分裂を促進。肌のターンオーバーを正常に整えてくれると言われています。
加水分解されたやまがシルクをたっぷり配合したハンド&ボディウォッシュ、ローションとフェイス&ボディソープは、いずれも使用後の保湿は◎!ソープとウォッシュは、きめ細やかなクリーミーな泡立ち、かつ泡切れ良し!ローションは、しっとり、その後、さらさら。ベタつかないので、家事や仕事中に使っても大丈夫。(^^)
香りは、軽やかで甘さのあるフレッシュな果樹の香り『ブランプリュム』と落ち着きのある光と森の香り『レーヴブラン』の2種。天然精油使用のその香りは、どちらもナチュラル。試して好みの香りを選びましょう!※フェイス&ボディソープ(固形石けん)は、無香料もあり。
すべての商品の約90%以上が天然由来の材料でできており、“フェイス&ボディソープ”にいたっては、100%ナチュラル成分!安全・安心、この秋はシルクで美肌に磨きをかけましょう!
『ペットパラダイス』に行こう!
なごみ・癒し・励まし!ペットと飼い主をつなぎます!
2019.08.30
『ペットパラダイス』に行こう!
なごみ・癒し・励まし!ペットと飼い主をつなぎます!
Yakkoは最近、実家に飼っている迷いインコのピーちゃんに癒されております。(^^)ホントは昔から犬を飼うのが夢でしたが、なかなかそうもいかず、現在に至り、代わりに友達の家のワンちゃんに遊んでもらっております。『もしも私が犬を飼っていたら、コレを買うんだけどなぁ。』と、最近東館の地下1階にオープンした、【ペットパラダイス】を通るたびにウィンドウショッピングをしています!
【ペットパラダイス】は、ワンちゃん大好きピープルにおすすめ!かわいいウエアは、オリジナルのものから、おなじみのキャラクターまでズラリ。キャリーバッグも様々な種類があるし、ペットカートにいたっては、愛するペットを思いやってのデザインと機能が満載!じっくり見るべし。
ドライタイプの『発酵製法リアルフード』は生肉を配合し製造されているので、うまみ成分でワンちゃんの食欲を誘います!そのうえ《醗酵製法》によりタンパク質をアミノ酸に分解し、効率の良い消化吸収を可能にしました。さらに無香料・無着色で、嗜好性をあげるための嗜好剤やオイルも無添加!安全・安心です。
ウェットフードのシリーズは、これまた素材にこだわった純国産、無添加のオリジナル!国産鶏ささみをベースに風味豊かな丸鶏スープを使用。犬用の栄養補完食なので、総合栄養食と一緒に与えましょう。普段の食事のトッピング、栄養補助や水分補給にも◎。常備食、保存食、携帯食におすすめですよ!
グルーミング用のグッズはもちろん、シャンプー、トリートメント、デンタルケアも充実。歯垢を除去するホワイトニングジェルなどいろいろあります!愛するペットのために、じっくり、ゆっくりショップをチェックしてみましょう!
くまモンコレクターにおすすめ!鶴屋限定の『○○○』!
本年、熊本で開催のラグビーとハンドボールの国際スポーツ大会を記念して、鶴屋オリジナル商品を作りました!
2019.08.23
くまモンコレクターにおすすめ!鶴屋限定の『○○○』!
本年、熊本で開催のラグビーとハンドボールの国際スポーツ大会を記念して、鶴屋オリジナル商品を作りました!
夏も終盤。熊本は、この秋から、ラグビー・ハンドボールと、スポーツに沸くことになります! そんなスポーツと、みんな大好き『くまモン』がコラボした、鶴屋限定グッズがいろいろあります!
Yakkoのお気に入りは、とにかくピカピカ・ツルツルの、【磨き屋シンジケート】の『ステンレス ビアタンブラー』。磨き屋シンジケートは、金属加工で有名な、新潟県燕市で結成された、産業プロジェクト。さまざまな金属を、思いのままに磨き上げる、金属研磨のスペシャリスト集団です。
ビアタンブラーには、ミラー仕上げのステンレスにラガーシャツを着てラグビーボールを手にしたくまモンと、躍動感ハンパないハンドボールのシュートを決めているくまモンが描かれています。(^^)どちらもモノトーンで、くまモンくっきり。このタンブラー、ピカピカなだけではありません。内側をミラー仕上げとヘアラインのコンビネーションで仕上げ、ビールのおいしさを最大限に引き出す、きめ細かく消えにくい、クリーミーな泡を生み出すのです!ハイボールなどの炭酸も、細かな気泡を楽しめますよ。飲み口の部分は、できるだけ薄く削り込み、口あたりも◎。キーンと冷えたビールをおいしくいただけます。(^^)
『HITOYOSHI×くまモン』の、ボタンダウンシャツも◎!世界基準のシャツを作りだすシャツメーカー“HITOYOSHI”と鶴屋が企画。クオリティーの高い縫製から生みだされるシャツは着心地抜群。シャツの裾をパンツに入れたとき、さりげな~く見える位置にくまモンが。ラグビーバージョン、ハンドボールバージョン、どちらもあります。
『ホットマン×くまモン』のラグビーバージョンのタオルもかわいい!小ぶりのウォッシュタオルと、長めのマフラータイプのウォーキングタオルの2種。どちらにもタテ7×ヨコ4.5cmと、ちょっと大きめなくまモンの刺繍が!ウォーキングにもスポーツ観戦にもぴったりです。
ラグビー・ハンドボールの熊本での国際大会開催も、もう、すぐそこ!スポーツファンも、くまモンファンも、一丸となって応援しましょう!
花火大会・お祭り・フェス・パーティー、どこでも◎!
キラキラ・簡単ヘアアレンジと、オリジナルなバッグで差をつけよう!
2019.08.16
花火大会・お祭り・フェス・パーティー、どこでも◎!
キラキラ・簡単ヘアアレンジと、オリジナルなバッグで差をつけよう!
まだまだ残暑が厳しい中、花火大会やフェスなど、夏の楽しいイベントの予定がある方も多いハズ。この夏、すでに同じゆかたを何度か着た方は、今度は小物で差をつけてみてはどうでしょう?(^^)
本館1階の【コンプレックス ビズ】の、『ホイップ クリップ』は、小さなクリップの2個のセット。スワロフスキークリスタルがキラキラと輝く、ヘアクリップです。コレ、小さいからと侮るなかれ。クリップのホールド力、ハンパなし。あっという間にアップスタイルの完成です。髪質・髪の量を問わず、しっかりと髪をキャッチ。この2個のクリップで、きれいなまとめ髪ができますよ。今オススメなのは、『クリスタルブルーム』シリーズ。キラキラ光るクリスタルの花がポイントです。ゆかた姿にも、パーティーやカジュアルスタイルにも活躍します!
同じシリーズの『バナナクリップ』も、ロングヘアーをがっちりホールド。美しく仕上がります。
自分でアップできるかな~、と自信がない方も、安心!ショップのスタッフが丁寧にやり方を教えてくれます。それでも難しいと思ったら、ショップに立ち寄って、お願いしちゃいましょう!(^^)
ゆかた用の巾着やバッグは、チョッと小さくて、という方、コレはいかがでしょう!本館1階婦人用品の【濱文様】の『着せかえベルト』でつくる、風呂敷バッグ。好みの風呂敷をこのベルトに通して、オリジナルバッグの出来上がり。今日は風呂敷、次はバッグ、とシーンに合わせて使い分けできますよ。(^^)
どれも、ゆかたスタイルの時だけではなく、普段使いにも◎!自分のオリジナルスタイルでみんなに、ちょっと差をつけちゃいましょう!
清潔感・清涼感・爽快感!オーガニックのドライシャンプーが便利!
スッキリ&爽やかなドライシャンプーの使い方はそれだけではなかった!?
2019.05.24
清潔感・清涼感・爽快感!オーガニックのドライシャンプーが便利!
スッキリ&爽やかなドライシャンプーの使い方はそれだけではなかった!?
夏日が珍しくなくなり、真夏日ももうすぐそこ。Yakkoは一足早くバテ気味です。なんとか夏を乗り切るために、夏中涼し気なものを探し続けるYakkoですが、ありました!本日は、爽やかで、スッキリするものを発見です。
本館3階 婦人肌着にそれはありました。【product(プロダクト)】の『ドライシャンプー』!
シャンプーと言っても、お風呂でモコモコ泡をたてて髪を洗うものではありません。スリムなボトルに入った、このドライシャンプー、水を使えないところでも、頭皮にシュシュッとひと吹き、手やブラシでマッサージをするだけ。ヒンヤリ爽やか、髪はサラサラ、きしむこともありません。
このドライシャンプーの大きなポイントは、オーガニックであること。ダマスクローズ蒸留水・トウモロコシ由来のアルコール・ペパーミントオイル・ローズマリーエキスの4つの原材料は、それぞれアメリカの農務省に当たるUSDAという機関のオーガニック認証を受けています。
おまけにシャンプーとしてだけでなく、ボディースプレーとしても使えるスグレもの。災害時に入浴ができない時などにも、役に立ちそうですよ。
Yakkoは、ストレスがたまった時や、肩がこった時にもシューッとひと吹き。スッキリです。(^^)
飲んで爽やかなのが、【生活の木】の『水出しできる。おいしいハーブティー』。このシリーズの中の、フルーツのハーブティーがお気に入りです!これ、ハーブが苦手な方も大丈夫だと思います!(^^)『イチゴとハイビスカス』は、ハイビスカスから抽出したルビー色がきれい。イチゴやベリーの爽やかさが◎!『ミントとレモンとライム』もスッキリ爽やか。柑橘の香りとクールな後味がGOOD!『リンゴとカモマイル』は、リンゴの香りがふんわり香る、やはり爽やかな一品。もちろんどれもノンカフェイン。
冷水で1~2時間で抽出できるので、気軽にハーブティーが作れます。カットフルーツを加えたり、炭酸水で抽出してもおいしく楽しめますよ。
シュシュッと爽やか、飲んでも爽やか。この夏をできるだけ爽やかに乗り切りましょう!
ぜんぶ休息専用!リカバリーのためのグッズとウエア。
じんわりポカポカ。自律神経を整え、自己回復力を高めるグッズとウエア。
2019.02.22
ぜんぶ休息専用!リカバリーのためのグッズとウエア。
じんわりポカポカ。自律神経を整え、自己回復力を高めるグッズとウエア。
春になりました!熊本城マラソンも終わり、早くも、来年に向かってさらに走り始めたかたも多いと思います!?そう、そんな時!
やはり、休息は大事!今日は、以前から気になっていた、疲労を軽減・回復するサポートグッズをご紹介!
東館5階のスポーツ&フィットネスにある、【VENEX(ベネクス)】の『リカバリーウェア』のシリーズがそれ!
このシリーズ、だれもが知る、某有名アスリートが、プライベートで使っているというもので、みなさん、おそらくテレビで、
知らず知らず目にしていると思います!シンプルなデザインなので見た目は地味でも機能はスゴイ!
このベネクス、株式会社ベネクスと、東海大学・神奈川県との産学公連携事業により開発されたもので、
ベネクスのリカバリーウェアは、着用することで筋肉の回復を促し、繊維に練り込まれたナノプラチナにより、
リカバリー能力が十分に発揮されることが期待できるというもの。休息時専用で使うものなんです!
いろんなアイテムがあるのですが、本日ご紹介したいのは、まず、グッズから。
睡眠専用の『アイマスク』は、着用すると、遠赤外線の効果でじんわりぽかぽかしてきます!耳にかけるタイプではないので
耳の付け根も痛くなりません。寝返りうっても大丈夫。パソコンや、スマホなどで酷使した目の疲れの軽減をサポートします!
『2ウェイネックウォーマー』は、文字通り、ネックウォーマーとしても、キャップとしても使えるスグレモノ。
起きてリラックスしたい時や、モチロン睡眠時にも。首のまわりの血行が良くなります。
そして、Yakkoが今一番欲しいのは、『リカバリークロス』。これ、四角い布で、ボタンがあしらわれているのですが、ひざ掛けにも、
肩掛けにも、はたまたボタンを留めてスカートのようにも使えるのですが、寝るときには、背中に敷いても◎!
Yakkoはこれで睡眠負債を解消したいと思います!
もちろんウエアもあり。リラックスウエアとしても、パジャマとしても◎!着用して、疲労の回復を助けてくれますよ。(※効果には個人差があります。)
スワロフスキー(R)・クリスタルがまばゆい『アニーロ』登場!
軽くて、洗えて、キラッキラ。ハンドメイド イン ジャパンのアクセサリーが欲しい!
2018.12.21
スワロフスキー(R)・クリスタルがまばゆい『アニーロ』登場!
軽くて、洗えて、キラッキラ。ハンドメイド イン ジャパンのアクセサリーが欲しい!
もう11回寝ると、お正月。そんな時期になりました。でも!その前に、クリスマスがやって来ます!
自分にプレゼント=ごほうびを買わなければ!鶴屋の中をキョロキョロ、探し物をしているYakkoですが、
いつも気になるのは、本館1階の婦人用品。この時期、自分にプレゼント好適品が、まぁ、並んでいること!そして、
以前、期間限定のポップアップショップできていた【gingam(ギンガム)】が、ディスプレイされていることに気付いたのです!
この【gingam】、洗ってもスワロフスキー(R)・クリスタルが剥がれない特殊な接着技術でスワロフスキー社の推奨工場に認定されているブランド。
なかでもブレスレットが人気です。ブレスレット部分がストレッチ素材の伸縮バンドで、留め具がなく、伸ばして手をくぐらせるだけ。
なので、着脱ラクラク。きらきらのスワロフスキー(R)・クリスタルを特注し、ズラリと特殊技術で圧着してあります。
しかも、軽い!まったく腕の負担になりません!
そして、その種類たるや、すごい数。定番のシリーズ『アニーロⅡ』、きらきらラメ入りのバンドのシリーズ
『アニーロ クラシック』そして、Yakkoが狙っている、静電気軽減のシリーズ『ノンエレ アニーロ』などなど。
誕生石をイメージしたシリーズなどもあり、百聞は一見に如かず、直接ご覧いただきたい!
他にも、ヘアバンド『カチューム』は、ヘアバンドとしてはもちろん、ネックレスにしたり、3連に巻いて、
ブレスレットにしたり、変幻自在です!バッグやポーチなどの小物もあり!自分用にも、プレゼント用にも、
見ているだけでも楽しくなりますよ。(^^)
どれもキラッキラ!ネイルのカラーを合わせると、なお素敵ですよ!
3歳~99歳!年齢幅ひろすぎな、ゲーム『KATAMINO』!
解けそうで解けない。でもオモシロイ、脳トレゲーム!
2018.12.07
3歳~99歳!年齢幅ひろすぎな、ゲーム『KATAMINO』!
解けそうで解けない。でもオモシロイ、脳トレゲーム!
いよいよクリスマス近し。あの人にはコレ、この人にはアレ。年齢や趣味を考えながらプレゼントをチョイスするのは、楽しいようで、大変ですよね~。
最近Yakkoが気になってるのは、年齢なんか、気にせずに選べる、このゲーム、『KATAMINO(カタミノ)』!だって、対象年齢、
ナ、ナント、3歳から99歳!コレ、冗談でしょ!?と思ったら、ちゃ~んとパッケージに大きく書いてあります!世界各国で国際賞を受賞している、
フランス発、脳トレパズルゲームです。
カラフルな木製のパズル『カタミノ』は、ひとりでも、二人でも、遊べます!ルールブックに、難易度に応じて、
使用するブロックが決めてあるので、そのブロックを選んで、スペースを隙間なく埋め込んでいくという、ごく単純なゲーム。
しかし!その問題数は500問、組み合わせは36,057通り!!Yakkoはカタミノ初心者。試しにルールブックで一番簡単
なページにチャレンジしました!たった5個のブロック(ペンタミノ)に四苦八苦。出だしは6歳児くらいだったと思われます・・・・。(××)
試行錯誤しながらゲームをするこの『カタミノ』、小さいお子さんも大丈夫。動物に見立てた形にペンタミノを並べて遊ぶ方法も、
ルールブックに載っていますよ。誰もが遊べるゲームです。(^^)
これ、脳トレにはとても良いと思います!マス目の範囲や選ぶブロックの数によって難易度設定ができ、年齢やスキルに関係なく誰でも自分のレベルに応じて遊ぶことができます!色もカラフルで、置いておくだけでインテリアとしても◎!
プレゼントで人にあげるのも良いけれど、自分にごほうび系もアリですね。
スマホでキッズと、新しいコミュニケーションづくり!
プレゼントにぴったり!キッズもオトナも一緒に楽しもう!
2018.11.16
スマホでキッズと、新しいコミュニケーションづくり!
プレゼントにぴったり!キッズもオトナも一緒に楽しもう!
はや、11月も半ば。クリスマス気分も増してきました!
あ~、こんなグッズがこどもの頃にあったらなぁ。今年は、『これをお願い、サンタさん!』(Yakkoの願い。)(^^)
今日は、現代ならではの、スマホで楽しむグッズをご紹介です!
これがあれば、ぐっすりスヤスヤ。【おそらの絵本】は、専用のプロジェクターと『おはなしディスク』を使って、
絵本のように読み聞かせが出来る、スゴ~いグッズ。まずはスマホで専用アプリをダウンロード。
そして、プロジェクターとディスクをセットして、寝室の天井に、絵本を投影しながら、キッズに読み聞かせができるのです!
おはなしディスクは、年齢ごとにいろんな種類があるので、お好みによって選べますよ!本が好きになるきっかけにもなりそうです。
こどもたちもおやすみタイムが待ち遠しくなりますね!
さて、もうひとつ、こちらもスマホを使って。その名も『ペチャット』。これ、でっかいボタンのようですが、
実はスピーカー。でも、ただのスピーカーではありません。専用のスマホアプリを操作することで、ぬいぐるみ
を通して子どもとおしゃべりすることができるんです!こどもの声に反応して自動でおしゃべりするおまかせモードや、
読み聞かせなどの知育コンテンツもあり。こどもの大好きなぬいぐるみに付ければ、イヤイヤ期も、すんなり楽しく過ごせるかも!
どちらもスマホを使うので、まず機種の確認をしましょう。クリスマスやお祝いごとのサプライズにもなりそうですね!
この秋冬は、『シルク』でしっとり&温活!
石けんでお肌しっとり、ソックスで足もとサラサラ・ぽかぽか。
2018.10.26
この秋冬は、『シルク』でしっとり&温活!
石けんでお肌しっとり、ソックスで足もとサラサラ・ぽかぽか。
いよいよ寒さ到来か!?冬場のYakkoは、カッサカサの乾燥肌。毎日顔を洗ったら、すかさず、保湿にGOです。
それでもツッパッてしまうお肌に悩みつづける昨今、今年はシルクのちからで、カサカサ撃退です!
シルクは、人の肌に近い、18種類のアミノ酸から成るタンパク質で構成されています。保湿力に優れ、潤い・弾力を与え、
新陳代謝を促進してくれるそうな・・・。スゴイ素材です。
その素晴らしいシルクをベースに作られた、メードイン山鹿の石けん、『シルク石けん あつまるナチュラルソープ』は、
昨年2017年に山鹿に誕生した、世界最先端の養蚕工場で生産されたシルクを配合。それだけでなく、あの、ヒアルロン酸の約7倍の保湿力を
持つといわれている『スイゼンジノリ多糖体』をも配合した、保湿力ハンパない石けんなのです!石けんの泡は、キメ細かく、弾力があり、
しかも泡切れバツグン。洗顔後は、モチモチ・しっとり。(^^)香りもないので、男性も違和感なく使えますよ。
農薬などの化学薬品は一切不使用。
そして、『シルク』つながりでもう一品。こちらは、いよいよ『冷え』の季節に立ち向かうべく、シルクとコットンの靴下を4枚重ね履きする、
『4足重ね履き靴下』で温活!シルクの5本指ソックスの上に綿の5本指ソックス。そのまた上にシルクの先丸ソックスと、綿の先丸ソックス。
な~んと4枚も重ねるのに、中はさらさら。シルクと綿の長所をうまく活かしたこのソックス、通気性を保ちながら、暖か~く足を包み込みますよ
。履き口もゆったりしているので、しめつけ感はありません。(^^)今年は早めに温活して、冷えを撃退しましょう!
本館1階の婦人用品では、他にもイロイロ、そんな冷えないグッズを取りそろえて、フェアを30日(火)まで開催中。
該当の商品をお買い上げの方には、先着でバスビーズのプレゼントありですよ。
肌へのストレスをとことんカット!ふんわり優しいインナーです。
チクチク・ギュウギュウさようなら。【Fleep(フリープ)】で、リラックス!
2018.10.12
肌へのストレスをとことんカット!ふんわり優しいインナーです。
チクチク・ギュウギュウさようなら。【Fleep(フリープ)】で、リラックス!
本館3階の婦人肌着が先月、新しく生まれ変わりました!コーナー名は、【intiA(インティア)】。
インナーはもちろん、美容グッズも充実。栗原はるみさんプロデュースのレストランや、ネイルサロン、ベビーカーごと入れる、
ゆったり広~いフィッティングルームなど、じっくり見ていただきたい。(^^)
その中でも、Yakkoがオススメしたいのが、【Fleep(フリープ)】のインナーウエア!パッと見ると、ナチュラルなイメージのその
ブラやショーツは、細部にまでこだわった、すごいインナーでした!
例えば、【シンプルシリーズ】の『シンプル前開きブラ。ボタンはアレルギーの方も安心のプラスティック製。ボタンの内側は、生地でカバーしてあるので、
肌に触れません。肌側全体が日本アトピー協会の推薦品の認定を受けている、スマイルコットン社の素材、『スマイルコットン』を使用(綿100%)。
これが、肌触りがふわふわ、気持ちいい!ブラの裾部分には、ゴムを使わず、パワーネットを生地で挟んであるので、ゴムでかぶれることもなし!
表示タグも外側につけてあるので、チクチクしません!ショーツも同じく、内側は綿100%、縫い目を表に出して、肌に当たる部分はフラットに。
やさしい履き心地です。
【ファッションシリーズ】は、レースをあしらい、ちょっとオシャレに。作りは同じく、肌に触れる内側は綿100%。やわらかい、フワフワ2重ガーゼで
出来てます。キャミソールも、ブラも、左右一体型のパット使用なので、安定感あり。取り外しもできますよ。
【intiA】には、他にも新登場の布ナプキン専門店【REMEDY GARDEN(レメディ ガーデン)】が。素材にもこだわりのある、
ナチュラル派の方にオススメのライナーがズラリ。自分に合うライナーが選べます。
じっくり売場を見て回ったあとは、『ゆとりの空間』(カフェレストラン)で、ゆっくりカフェメニューをいただくのもイイですねぇ。
カサカサよさらば、シットリよこんにちは。
【ニールズヤード レメディーズ】でもちもち・つるつるを目指す!
2018.09.28
カサカサよさらば、シットリよこんにちは。
【ニールズヤード レメディーズ】でもちもち・つるつるを目指す!
夏のケアもままならぬ間に、秋になってしまいました。Yakkoは汗っかきの乾燥肌。これからの季節はカサカサ唇との戦いです。
机の引き出しにも、車のドアポケットにも、バッグの中にもリップクリームをIN!気が付けば塗り塗り、なのにカサカサ!(・_・)
いつも、リップケアが気になります!
東館地下1階の【ニールズヤード レメディーズ】の『ビーラブリー リップバーム』は、オーガニックオレンジの香りさわやかな、
リップバーム。天然保湿成分のミツロウが乾燥から守ってくれます。伸びがよく、ベタベタせず、肌にもすぐ馴染むので、唇だけではなく、
顔や、指先の乾燥にも使いたいリップバーム!バッグにいれて、どこにでも持ち歩きたい一品です。
『ローズヒップ& シアバターリップバーム』は、保湿力が高く、ビタミンもたっぷり。『シアバター』が品名に入っていると、
いつも気になります!このリップクリーム、ベタつかず、ほんのりレモンの香り。口紅を塗る前の下地で使えば、しっとり感が続きます。
年中、季節を問わずお世話になりたい!
同ショップの『ホワイトティ フェイシャルマスク』は、緑茶よりポリフェノールを多く含むと言われている、
ホワイトティ配合のクレイマスク。使ってみてビックリ。クレイを洗い流すと肌の色がワントーン明るい!紫外線を浴びてダメージを受
けた肌には、ピッタリのケア。Yakkoはお風呂で使用。伸びがいいので、少量でOK。1分待って洗い流せばすっきり、
もちもちに。(^^)気持ちイイ!
他にも、カサカサのカカト対策には、『パミスフットスクラブ』がGOOD!ピーチシードと軽石パウダーが入ったスクラブは、
植物素材使用なので、肌に負担をかけません。これから寒くなっていくと、ストッキングやソックスに、カサッと引っかかるのが
とってもイヤです。がんばってケアしなければ!
打倒、乾燥肌!すばやくケアして、しっとり・つるつる肌を手に入れましょう!
アウトドアもインドアも、ナチュラルに行きましょう!
暑い夏こそ、天然素材で爽やかに!
2018.08.03
アウトドアもインドアも、ナチュラルに行きましょう!
暑い夏こそ、天然素材で爽やかに!
いや~、アツイ、アツイ!どうしても、この時期のYakkoの会話は、『暑い!』から始まってしまいます。
だからって、どうにもできない!だったらどうにかして、チョットでも快適にならないものでしょうか!?
では、ナチュラルでさわやかな香りはいかがでしょう?オススメは【生活の木】の『シトロネラキャンドル』。
ふた付きのボトル入りで、ガーデニングやアウトドア、バーベキューなど、
外に長時間いるときに火をともせば、あら~、柑橘系のようなさわやか~な香りが。終われば、ふたを閉めてバッグにポイ。
コンパクトなのに、約30時間も燃焼するからオドロキです!(条件により、多少誤差あり。)
同じく【生活の木】の『ミント&レモン ボディスプレー』もオススメ。その名の通り、ミントとレモンの香りがふんわり・
ひんやり。携帯サイズで、チョッと汗をかいてニオイが気になるときは、シュシュッとひと吹きで、デオドラントスプレーの代わりにも。
香水みたいに強い香りではないので、気軽にさわやかな香りを楽しめますよ!
こう暑いと、夜も寝苦しい!という方も多々いらっしゃることでしょう!そんな時は、【ニールズヤード レメディーズ】の
『グッドナイトピローミスト』!これオススメです。ラベンダー、カモミール、ゼラニウムなど、リラックスには欠かせない
精油を配合して作られた、このピローミスト、枕にだけではありません。シーツ、カーテン、空気中にだってシューっとすれば、
ふわ~っといい香り。
穏やか~な気持ちになって安眠できそうです。これもバッグに入れやすいサイズ。
旅行に行くときも、慣れないベッドで寝るときに役に立ちそうですよ。
涼しくなるまで、ガマン、ガマン。でも、なるべくナチュラルに快適に過ごしたいものです!
夏です!指先に注目!
手も足も、ケアしてリラックス&ビューティフル!
2018.07.06
夏です!指先に注目!
手も足も、ケアしてリラックス&ビューティフル!
すっかり暑~い夏を迎えてしまった熊本です。こうなったら、ゆかたを着たり、サンダルを履いたり、夏をエンジョイするしかありません!
でも、そこで重要なのは、キレイな指先。きちんとケアをして、女子力UPです!
東館地下1階の『ネイルクイック』は、ジェルネイルやマニキュアといった、『ネイルの総合デパート』。
(^^)いつもキレイなネイルに満足そうに帰られる方たちを目にします。
でもネイルだけではなく、ハンドケアやフットケアもあるというのをご存知でしょうか!?
最近は、男性も、身だしなみのひとつとしてケアに来られる方も多いそうですよ。
Yakkoは誕生日のプレゼントで、ギフトチケットをいただいたことがあり、お休みの日に予約をいれて、体験してみたことがあります。
トリートメント後に、マニキュアを1色塗ってもらう、『ハンドポリッシュコース』でした。
ハンドトリートメント(手首まで)、最高!プロのハンドマッサージは自分では真似できないというのがわかりました!
そして仕上がりにもビックリ!さっきの自分の手と同じモノとは思えません!爪のまわりのカサカサもなし、手はすっかりツヤツヤ。
リラックスはするし、気持ちいい、お手入れの相談もできるし、チョット感動ものです。
プロにケアしてもらうのは、自分にごほうびしたい時にピッタリ。ギフトチケットもあるので、親しい人に、プレゼントすると喜ばれそう!
足もとをケアするフットケアコースもあり。次回は、これを体験したいなぁ。
ジェルネイルをするもよし、ハンドケアやフットケアをするもよし。キレイな指先で夏をエンジョイしましょう!
雨の日も楽しいほうがいい!
レイングッズで、雨ニモマケズ、快適に!
2018.06.22
雨の日も楽しいほうがいい!
レイングッズで、雨ニモマケズ、快適に!
梅雨真っ只中、豪雨や突然の雨との戦いはまだまだこれから。なるべく濡れたくない!Yakkoはいつもレイングッズが気になってます。
東館1階の【カフェ&ブックス ビブリオテーク】の傘、『アンヌレラ』は、
超撥水傘。傘カバー付きでスリム、手触りはさらさら。でもその撥水力たるや、ピカイチです。
超高密度繊維による超撥水(防水剤不使用)、おまけに紫外線遮蔽(しゃへい)率99%まで発揮してくれるという、スゴイ傘。
晴雨兼用できますよ。Yakkoが大好きなワンタッチ傘でもあります。(^^)
東館地下1階の【アフタヌーンティー・リビング】の折りたたみ傘は、スマホよりも軽い、ナント、80g!か、軽すぎる!
骨にはカーボンを使っているので、軽くても丈夫。(^^)携帯便利です。プリントも楽しく、かわいいので、雨の日に広げるのが楽しみ。
同じく東館地下1階の【プレイヤーズ】のハンカチ、大のお気に入りです。モフモフのマイクロファイバーで、
メガネもスマホもふける、北欧風デザインのハンカチは、吸水力も速乾力もバッチリ。本来のハンカチとしての役目もきっちり果たしてくれます。
ほかにも、傘カバーや、バッグカバー、キッズ用のレイングッズなどなど。この時期をうま~く乗り切るために、楽しくなるレイングッズ、試してみませんか?
メーク時の、ピリピリ・チクチク感よ、さらば!
お手入れもカンタン!フッ素加工のメークグッズ!
2018.05.25
メーク時の、ピリピリ・チクチク感よ、さらば!
お手入れもカンタン!フッ素加工のメークグッズ!
暑くなると、汗っかきのYakkoには、困ることがあります。冬だとそんなに気にならないんですが、これからの季節、シルバーやメッキのアクセサリーを着けると、『ピリピリ・チクチク』と、イヤ~な感じがするのです。そう、軽めではありますが、Yakkoは金属アレルギー。化粧をする時も、金属使用のビューラーなど、肌にあたるツールには気を使っております。実は、数年前から、あるメークグッズを愛用中!
それは、サプリメントや無添加の化粧品でもおなじみの、【ファンケル】のメークグッズ。どれも金属部分を〈フッ素樹脂加工〉プラス〈クリアコーティング〉してあるので、敏感肌にも安心。
Yakkoお気に入りの『ツィザー(毛抜き)』は、刃の合わせが長く、毛を抜きやすい形。毛をしっかりつかみます。力を入れても噛み合わせばっちり。刃先は丸く研磨してあるので、デリケートなお肌にも安心。小さいトゲが刺さったときも大助かり。
『アイラッシュカーラー』は、日本人特有のまぶたのラインに合わせたカーブ。ゴムも、抗菌シリコンゴム使用なので◎。アレルギーだから、プラスチックのビューラーしか使えない、と思っていた方にも、イイと思います!まつ毛をしっかり挟んで、くるんとカール。ゴム幅、わずか約13mmの部分用のカーラーもありますよ。
『シザーズ(カットばさみ)』の刃は手作業による研磨。なので刃先が薄く、切れ味もバツグン!ほどよいカーブで眉も根元ちかくからカットできます。細かい部分までお手入れ可能です。
どのメークグッズも、フッ素樹脂加工済み。汚れたら拭き取るのも簡単!ピリピリ・チクチク悩んでいた方も、そうでない方も、一度試してみてはどうでしょう!?
なんて簡単!シュパッとしたらく~るくる。な~んだ!?
お買い物やアウトドア、お散歩のおともに、シュパッと便利なエコバッグ。
2018.05.18
なんて簡単!シュパッとしたらく~るくる。な~んだ!?
お買い物やアウトドア、お散歩のおともに、シュパッと便利なエコバッグ。
ビニール袋削減から始まったエコ活動で、ひとりでいくつかのエコバッグを持つようになりました。『折りたたむのが面倒くさ~い!』
と適当にたたんでバッグに突っ込んでしまったりしませんか?そんな方に朗報、このエコバッグたち、ただ者ではありませんよ。
エコバッグ『Shupatto(シュパット)』は、プリーツ状のバッグ。一瞬でたたむことができます。種類も、
『コンパクトバッグ』、『ショルダーバッグ(2way)』、『リュックサック』などなど、いろんな種類のバッグがあります。
どれもその名の通り、「シュパッとたためる」スグレ物。たたむと気分はスカッとします!
『コンパクトバッグ M』は、大きすぎず、小さすぎず、日常使いにgoodなサイズ。プリーツ状に広がるから、
たたんだ状態からすると、予想以上に大きい。スーパーでたっぷりお買い物をする方なら、スーパーのカゴにすっぽりかけられる、
大容量のLサイズもあります。
『ショルダーバッグ』は、手提げバッグにもできる2ウェイタイプ。ショルダーを短めにして、
ボディバッグ風に持ってもよし、長めにしてショルダーで使ってもよし、中央の提げ手を使えば、手提げバッグにも!
中にはポケットが二つあるので、小物も行方不明になりません。
『リュックサック』だってもちろん、シュパッとたためますよ。両サイドには、500mlのペットボトルが入るサイズのポケットあり。
折りたたみ傘や、長財布だって入ります。撥水加工の生地なので、多少濡れても大丈夫。旅行はもちろん、スポーツジムや温泉にだって持って行けます!
他にも今から便利な『保冷バッグ』や、たためばポケットにもすっぽり入る、『ポケッタブルバッグ』など、イロイロあります。もちろん、
ぜ~んぶシュパッとたためますよ!
あげたい、でも使いたい! そんなグッズ特集!
お母さんと一緒にオソロで使っても◎でしょう!
2018.05.04
あげたい、でも使いたい! そんなグッズ特集!
お母さんと一緒にオソロで使っても◎でしょう!
ゴールデンウィーク真っ只中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
楽しい休日を過ごしているその間にも、刻々と母の日が近づいてきます!『去年は何をあげたかな?』『今年は何を贈ろう?』・・・
イロイロ悩んでしまいますね。今回は、東館1階の『カフェ&ブックス ビブリオテーク』からご紹介。
【D-BROS】のフラワーベースは、カラフルにプリントされた、ぺったんこの樹脂素材の花瓶。えっ、ホントにお花が飾れるの!?
と思われるでしょうが、水を入れると、ぷっくり膨らみ、安定感も◎、自立します。光も通す素材なので、
植物と水と光のコラボが美しい!もちろん割れません。(^^)お花を贈るときに、一緒にプレゼントすると、
いいですねぇ!色違いの2枚セットなので、お花の種類や色によって選ぶのもまた楽し。
【designsix LONDON】のビーズ素材のロングネックレスは、そのままでももちろんOK、
2重、3重と、巻いていけば、いろんな使い方ができます。色違いのネックレスを重ねづけしても素敵。ヘアゴムもお洒落。
大ぶりなものなら、ブレスレットにしても◎です!
5月6日(日)まで、開催の、熊本を拠点に創作活動をしている女性二人組のユニット【nill(ニル)】のアクセサリーは、
木片を加工して作られたものを中心にいろんな種類が。Yakkoは『木粒』で作られた、ピアスが気に入りました!いろんな
カラーと絶妙に組み合わせでつくられたこのアクセサリー、ブローチやイヤリングもあり。
『小さなトランク』もカワイイ!カードを入れるのもいいけれど、アクセサリーを入れるのもGOOD!
どれも、『お母さんにあげようかな。』『いや、自分で使いたいな~。』、なかなか決められません。そんな時は、いっそのこと、一緒に使ってみましょう!
ゴールデンウィーク目前!お外で遊べばなお楽し!
楽しい!ウチ遊び・外遊び。
2018.04.27
ゴールデンウィーク目前!お外で遊べばなお楽し!
楽しい!ウチ遊び・外遊び。
半袖で出歩いてもまったく違和感のない今日この頃、こどもたちが公園やお庭で遊ぶ姿もよく見かけます。
もうすぐゴールデンウィーク。
家族で旅行やピクニック、外に出る機会が多くなりますね。こどもも、大人も一緒に楽しめるグッズ、ありますよ!
東館地下1階の【私の部屋】の、『バブルファン リトルアニマル』は、開けてすぐにシャボン玉がつくれて楽しい!
大きいシャボン玉用と小さいシャボン玉用がありますよ。『ウォーター クエスト アニマルスプラッシュ』は、見てのとおり、
アニマル型の水鉄砲。最大飛距離9m。外でも、お風呂でも楽しめます!
アニマルたちのにっこり笑顔のサッカーボール、『アニマルフットボール ズー』は、顔だけ見て選ばないように!
うしろにキュートなイラストあり!競技用サッカーボール同様の製法で、手縫いで作られています。本格的!
そして、Yakko大好き、知育玩具の【ボーネルンド】。出産祝いのプレゼントを選ぶ時には、いつもお世話になっています。(^^)
『ブーバブルーン』は、布製のカバーの中に、ゴム風船が入っている、軽~いボール。量ってみたら、なんと約23g!
カバーにしぼんだ風船を入れて、空気を入れて、ひねり口を中に入れれば出来上がり。風船みたいに軽いけれど、
ボールみたいにポンッと投げたり、テンテンと床にバウンドさせたりできるんですよ。
ペタンコにして持ち運んで、使いたい時にプーッと膨らませればすぐ遊べます!
スポンジ製の『ソフトソーサー』は、軽くて柔らか。向かい合ってキャッチボールみたいにして遊ぼう!
当たっても痛くないので、お子さまの恐怖心も軽減。(^^)
ゴールデンウィークは、みんなで楽しく遊びましょう!
Made in 京都!御朱印ガール注目!
老舗の職人手づくりの『御朱印帳』がかわいい!
2018.03.23
Made in 京都!御朱印ガール注目!
老舗の職人手づくりの『御朱印帳』がかわいい!
桜満開!花見もモチロンいいけれど、ポカポカあったかくなったこの時期は、桜を見ながら、お寺や神社を詣でるのもいいですねぇ。
近くの寺社をお散歩がてらまわるのもいいし、観光で有名な寺社仏閣を訪ねるかたも多いでしょう。
どうせ寺社仏閣を参拝するなら、御朱印帳に御朱印をいただきたい!【カランコロン京都】の『「ほんまもん」の御朱印帳』は、
柴犬や、招き猫など、表紙がカワイイ和柄。京都の職人さん手作りの御朱印帳ですよ! 中は蛇腹タイプ。広げれば、いただいた御朱印をズラリと一目で見れます。
御朱印帳としてだけでなく、お気に入りの写真をスクラップしたり、旅先でスケッチをしたり、使い方はあなた次第!
チョッとそこまでお散歩ってときに持っていきたいのが、カワイイ手ぬぐいでおなじみ、【濱文様】の『あずま袋』。
スマホとお財布をポンッと入れて近所にお散歩に行ったり、お弁当をかわいく包んだり、これまた使い方はあなた次第。(^^)
他にも、同じ柄で揃えたい、ネコ柄の『おでかけトート』や『ペットボトルケース』など、散歩のおともにお気に入りの小物を持って
出かけると気分もあがりますね!
サブバッグあり、マザーズバッグあり、の『PLAYERS(プレイヤーズ)』に注目!
ポケット満載!!バッグの中を整理整頓!
2018.03.02
サブバッグあり、マザーズバッグあり、の『PLAYERS(プレイヤーズ)』に注目!
ポケット満載!!バッグの中を整理整頓!
みなさん、『プレイヤーズ』ってご存知でしょうか?サブバッグや、軽~いキルティングバッグでお馴染みのこのショップ、
東館の地下1階に、2月21日にオープンしたばかり!実はYakko、ここのサブバッグを毎日、通勤で愛用中。
この、『マルチスクエア サブバッグ』がとっても便利!『PLAYERS』のロゴをモチーフにデザインしたこのサブバッグ、
機能満載!重さはたったの280g!!ボトルホルダーがついているから、ボトルが倒れて、中が濡れる心配もナシ。
(Yakkoは折傘を入れたりしてます。)ファスナー付きのポケットかと思いきや、取り外し可能なポーチだったり、
しかもその後にもう一つポケット。それと、反対側にはファスナー式の大ポケットが!その中にもまた小ポケット!
外側は、撥水加工がしてあるので、チョットくらいの雨は大丈夫。ジップを閉めれば中も濡れずにすみますよ。
『キルトコンビトートバッグ』は、一見、カジュアルにも見えますが、A4サイズの書類や本が、しっかり入るポケットがサイドに
2つも!中の整理もしやすいバッグなので、ビジネス使用でもバッチリです!他にもポケットがたくさん!持ち手も幅広、
やわらかく作ってあるので、荷物が重くなっても腕や肩にも食い込みにくい!
リュックだってそう。工夫満載の『マザーズキルティングマルチリュック』は、あら、ここにも?え、そこにも?と、
便利なポケットがいっぱい。ショルダーとしても使えるポーチもセット。外は撥水加工、中は抗菌防臭加工がしてあるので、
マザーズバッグとしてはもちろん、旅行でバックパックとして使ったり、ジム通いで使ったりするのもオススメですよ!
季節は春、いろんな活動開始の季節です。バッグを新しくして、新生活を楽しみましょう!
『レーシングラン くまモンバージョン』とは!?
『アーチサポート機能バツグンの5本指靴下』の熊本限定版!
2018.02.16
『レーシングラン くまモンバージョン』とは!?
『アーチサポート機能バツグンの5本指靴下』の熊本限定版!
明後日は、いよいよ『熊本城マラソン』!この日に向かって、日々走ってらっしゃる方々を多くお見かけします。
最近は、そのファッションも、プロばりのスポーティーなものから、カラフルでおしゃれなものまで、人それぞれ、コーディネートを楽しんでますよね。
ランニングには、ウエアもシューズも大事。でも、靴下選びにも手を抜けません!Yakkoのオススメは、
『TABIO(タビオ)』の『レーシングラン』!この靴下、土踏まず部分に強い圧力がかかり、疲れにくく、
着用感も快適!サポート力があるので、立ち仕事の方にもオススメなんですよ。
すでに履いている方も多いと思いますが、今日ご紹介するのは、その『くまモンバージョン』。靴下のウラの滑り止めが、
カワイイくまモンになってるんです!5本の指のウラは、くまモンの肉球、踵(かかと) には、くまモンの顔の滑り止めが。
熊本限定販売なので、自分用だけでなく、県外の友達へのお土産にもバッチリですよ。
『シアバター加工 お休みソックス』は、その名の通り、シアバター加工の糸で作られた5本指の靴下。
ゆったり、ふわふわ、足もしっとり。ウチでリラックスしたい時にオススメ。足首を締め付けないルーズタイプなので、
部屋履きにもよし。寒がりさんは、就寝時の冷え対策にも。
もう一つ、チョッと面白い5本指ソックスあります!『TABIO』とお茶の『伊藤園』がコラボした、その名も『気持ちいいシルクの靴下』。
お茶(緑茶)の渋みの主成分であるカテキンを独自の技術で加工し、消臭効果優れた靴下をつくりました。肌にやさしいシルクと、
お茶のカテキンがコラボしたこの靴下、吸放出性にも優れているので、夏も冬も快適。
どれも、共通して、靴下の中がムレにくくさらさら。ありがた~い5本指の靴下たちです。
マスクの季節!快適にのりきろう!
マスクを選ぶか、それともマスクにシュ~ッするか。
2018.02.09
マスクの季節!快適にのりきろう!
マスクを選ぶか、それともマスクにシュ~ッするか。
寒い、寒い!今年はホントに寒い!インフルエンザもなかなかおさまらないウチに、そろそろ花粉の季節!
受験生も会社員もそうでない人も、み~んな風邪はひきたくないですよね~。
こんな時期、マスクは必須アイテム。できるだけ快適に使いたい!
何度かYakkoがご紹介した、『ハイドロ銀チタン』のタオルやハンカチは、どれも花粉・ハウスダスト・カビなどのタンパク質や
汗・ニオイ・唾液・鼻水といった不衛生タンパク質を吸着し、水と二酸化炭素に分解するというスグレもの。マスクもあります!
花粉が体内に入る前に、花粉の中のタンパク質を分子レベルで水に分解し、ウイルス・細菌・黄砂・PM2.5防御フィルターでウイルス・
細菌・花粉などからしっかりガードするマスクなんです。
わかりづらいけど、わかりやすい!つまり、普通なら毎日使い捨てるマスクですが、このマスク、内側がハイドロ銀チタンの作用によ
って清潔に保たれるので、ニオイも分解、数日の間、快適に使えるんですよ。(グレードによって、交換目安が異なります。)
Yakkoは+10を使ってます。試しにアロマスプレーをシューッとかけてみたら、翌日にはもう無臭!ちゃんと分解してくれてるんですね~。
以前ご紹介したことのある『A2ケア』は、無色・無臭・無刺激性の除菌消臭剤。アルコールフリーなので、マスクの中は程よい湿度が保てます。
花粉やハウスダストなどのアレルゲンを浄化。マスクのニオイも気にならなくなりますよ。赤ちゃんから、お年寄りまで、幅広い年齢層の方に安全安心。
Yakkoはウチにも車にも常備してます!
ふんわりアロマの香りで癒すって手もあり!生活の木の『ハッピーノーズ マスクスプレー』は、
『ティートゥリー』・『レモンバーム』・『ローズ』の3種類。Yakkoのお気に入りは、さわやか『レモンバーム』。(^^)癒される~。
マスクが欠かせない季節、もっと快適にリラックスして過ごしましょう!!
シュシュッで終了!時短スキンケアできます!
その名も、『サボリーノ』の『おやすミスト』。
2018.02.02
シュシュッで終了!時短スキンケアできます!
その名も、『サボリーノ』の『おやすミスト』。
わ~っ、ハヤすぎでしょう!シュシュ~ッとスプレーしたら、もうケア終了!?
まさにYakkoにピッタリの、ミスト発見です!その名も“サボリーノ”の『おやすミスト』。
こんなに寒い日が続くと、お肌の乾燥もハンパない。そうです、Yakkoは乾燥肌。お風呂あがりは、3分とか、5分以内(?)
に化粧水や乳液などを手速くつけたほうが良いというのはモチロン知っておりますが、なかなか間に合うものではありません。
この『おやすミスト』は、化粧水・乳液・美容液・クリームがオールインワンになったスプレータイプの保湿ミスト。
『でも、乾燥肌に“ミスト”はどうなの~?』と最初疑っていたYakkoは反省しました!モチモチしっとりです。
それだけではやっぱり乾燥しそう!という方は、いつものケアをする前のつなぎにシュシュ~ッとしておけば、
「お風呂場から部屋にいくまでにカピカピになっちゃった!」っていう湯上がり直後の乾燥も防げそうですよ!
この寒い時期のハンドケアもかなり重要。Yakkoはどうしても指先のカサカサがとまりません。
ザ・ボディショップのハンドクリームは、どれもシアバター入り。ジェルクリーム状で、ベタつかず、さらっとしてますが、
しっかり保湿。香りもふんわりナチュラル。何種類もある中で、Yakkoのお気に入りは、『モリンガ』。
スーパーフードとしても注目度の高いモリンガシードオイル使用のこのハンドクリーム、手肌しっとりです。
ほかにも、『アーモンドミルク&ハニー』・『ピンクグレープフルーツ』・『シア』など、人気のハンドクリームがずらり。
日替わりとまではいかなくとも、その日の気分で使い分けたい!
Yakkoのおふろセットの中には、すでに『おやすミスト』がIN!簡単すばやくケアができる上に、
これ1本ですむので、温泉に行くときも、荷物がかる~くなりました。(^^)
めがねもスマホもピッカピカ!
マイクロファイバーのハンカチ。
2017.11.24
めがねもスマホもピッカピカ!
マイクロファイバーのハンカチ。
寒くなりましたねー。この季節、バスや電車を乗り降りするたびに、Yakkoのメガネは真っ白に曇ってます!
毎朝メガネを拭くのがYakkoの一日のはじまり。ティッシュで拭いたり、メガネ拭きで拭いたり。
でも、この『ハンカチ』で拭くのが一番曇りがとれるのです。(Yakkoの主観です。)
このハンカチ、どれも裏面が『マイクロファイバー』の糸使用。細かいその繊維で、汚れをキャッチして、
ピカピカにしてくれるんです。(^^)メガネもスマホもきれ~いになりますよ。
Yakkoの持ち物では、タブレットが一番指紋だらけ。このハンカチで拭いたら、
あっという間にピッカピカです。気持ちい~!サイズも小ぶりなので、ポケットでもバッグでも邪魔にならない!もう一枚購入検討中です。
そして、以前タオルでご紹介した、『ハイドロ銀チタン』モノです。今回は、『ハンカチ』。
Yakkoはタオルハンカチしか見たことなかったんですが、でました、普通のハンカチタイプ!イラストもとてもカワイイ!
なのにハイドロ銀チタンのパワーで花粉やハウスダスト、カビ等のタンパク質や汗・ニオイ・不衛生タンパク質を分解して水に変えちゃうんです!
ワザあり、イチ押しのハンカチたち、バッグにしのばせてみませんか!
パチン パチン!カワイイ『がま口』特集!!
ゆかたにも着物にも、カジュアル服にもバッチリの和小物!
2017.08.04
パチン パチン!カワイイ『がま口』特集!!
ゆかたにも着物にも、カジュアル服にもバッチリの和小物!
夏まっさかりの今、お祭り・フェス・花火大会など、楽しいコトがいっぱいですね!
来週8月8日は、がま口を開け閉めするときの音、『パチンパチン』のごろ合わせで、『がま口の日』、88で『はは』、
つまり『笑いの日』など、音のごろ合わせでいろんな記念日になっています。ゆかたを着る機会も多い今日この頃、がま口の小物が気になりますよね!
『がま口』と言っても、財布だけではありません。小銭入れはモチロン、化粧ポーチやバッグ、印鑑ケースもあり。
『スーベニール』の和小物は、和風の柄もあれば、かわいいレモンやヒマワリをモチーフにした、和にも洋にも使える小物がたくさん!
Yakkoのお気に入りは、がま口の中にまたがま口!の『親子がま口財布』。中が3つに分かれるので、キレイに整理できます。
中の生地色も明るいので、お金もカード類も見えやすい、ジャカード織のお財布です。
がま口のいいところは、開けやすく中まで見やすいこと。実はバッグにもうってつけ!小物が迷子になりにくいのがいいところですね。和だけでなく、
タウン使用にもバッチリのがま口グッズたちが勢ぞろいですよ!
春です。セレモニーの季節です。
結婚式の披露宴や二次会、入学・卒業式、謝恩会などに大活躍の小物をご紹介!
2017.03.10
春です。セレモニーの季節です。
結婚式の披露宴や二次会、入学・卒業式、謝恩会などに大活躍の小物をご紹介!
はや、3月。卒業・入学・謝恩会のシーズンですね。
続けてセレモニーが控えているからって、何着も服を新調するのは、チョット予算的にキビシイ!だったら、
小物で印象を変えてみてはいかがでしょう!?
ストール、コサージュ、アクセサリーなど、まとめて見ることができるコーナーが、期間限定で、本館1階に登場。
Yakkoの一番オススメは、『サブバッグ』。むかしは、チョットしゃれたペーパーバッグをさがして、
フォーマルバッグと一緒に持っていったものです。
が、今は、サブと言っても、これだけでもイケるんじゃ?と思うようなサブバッグがイロイロあるんです!!
しかもファスナー付きだから、中身が見えちゃう心配ナシ!財布だっていつもの大きい財布をドーンと入れて
もって行けますよ。
セレモニーと言えば、ご祝儀袋はつきもの。『てぬぐいのはんかち金封』でお祝いあげちゃったら、
まあ、お株が上がること間違いありませんよ。粋ですねぇ!
そして今回Yakkoが一番気に入っているのが、実はこども用のハンカチ!ランドセルや、音楽の楽器、
昔話の主人公たちがモチーフになってて、そりゃあ、かわいい!小学校に入るこどもたちがもらったら、
かなり嬉しいハズ!名前もウラに書けるから、Goodですよ!
雑貨大好きピープル、angeliA(エンジェリア)に集まれ~!!
春がきた!Yakkoのイチオシ雑貨特集!!
2017.03.03
雑貨大好きピープル、angeliA(エンジェリア)に集まれ~!!
春がきた!Yakkoのイチオシ雑貨特集!!
今日は、女の子のお祭り ひな祭り。大人になった女子たちも、春をエンジョイです!
女子の花園、東館地下1階のエンジェリアにも、ちゃ~んと春はやって来ました。
お待ちかね、生活雑貨の草分け的ショップ、『私の部屋』がいよいよオープンしましたよ!
日本的な和を感じる食器や、北欧風の雑貨、ベビー誕生のお祝いにもってこいのかわいい雑貨など、欲しいものがザックザクです!期間限定で九谷焼もあります。小皿がかわいい!
Yakkoはすでに、チェック済。すでに2枚ゲット。まだまだチェックしようと思ってます。
ハーブやアロマで人気の『生活の木』も場所を変えてリニューアル。季節限定の『ハーブペタルポーション』(ハーブドリンク)がオススメですよ。水やお湯、ミルクなどで希釈して飲む、このポーション、リラックスタイムにはもってこい!『ゆず』や『さくら』、『エルダーフラワー』など、いろいろあります。その日の気分やコンディションで選びましょう。
どのお店も、春の新生活に向けて、ワクワク楽しくなりそうなモノばかり。さっそくエンジェリアにGo!
究極のアクロバットで魅せる、世界最高峰のサーカス・エンターテインメント がスゴ過ぎる!!
2017.02.17
究極のアクロバットで魅せる、世界最高峰のサーカス・エンターテインメント がスゴ過ぎる!!
去る2月3日(金)、私の大、大、大好きなシルク・ドゥ・ソレイユが福岡ビッグトップ(筥崎宮外苑)で開幕!見てきましたよ~!私の席は、ステージの正面あたりでした。内容にも大満足!
今回の公演は『ダイハツ トーテム』。人類の進化を、アーティストたちが、アクロバティックに、華麗に舞うその演技は、もはや、人間業ではありません!
ステージでは、魚類から両生類・・・・・最後に人類への進化が表現されて行く訳ですが、アーティストたちの素晴らしいパフォーマンスに加えて、水面や地表の変化をリアルに描写していく、プロジェクションマッピングにも要注目!なんでも、この演目の為に、世界各地で撮りためた映像などを使用しているそうですよ。なるほど、迫力の映像美。
2mもの高さの一輪車で驚異のバランス感覚を披露する、『ユニサイクル・ウィズ・ボウル』、
直径たった1.8mの小さなステージで結婚式を連想させる男女2人が息をのむほどのスピードで回転する
『ローラー・スケート』や、信じられないチームワークで重力まる無視の『ロシアン・バー』は、
今回の私のお気に入り。いくら説明しても、こと足りません。見るのが一番。
Yakkoは既に3月にもう一回 予約済。行ってまいりま~す!
※都合により、演目の一部を変更する場合がございます。
ご案内! Yakkoの『鶴屋で発見!』
毎週金曜日、鶴屋Web会員様と鶴屋友の会メール会員様にメールで配信中!